
義母との関係について悩んでいます。贈り物を忘れたことが原因で、義母からの返信が未読です。これはブロックされているのでしょうか。どうしたら良いでしょうか。
義母について
結婚前に義母が高価な着物を購入していて、その金額を旦那に負担させていました。
旦那は結婚前にお金がなかったので、その事を知り,私がその着物代の肩代わりをしたのですが、その事を義母は知りません。
結婚後は毎年母の日に私のお金でささやかな贈り物をしていたのですが、2回ほど忙しくて忘れてしまいました。
その事を旦那に伝えると、まぁ、贈らなくて良いんじゃない⁈という事だったので、私もそのままにしていましたが、今年入学式の子供(孫)に何のお祝いもありませんでした。
その事で旦那と義母が揉めて、先日桃が送られてきましたので、感謝のLINEをしたのですが、丸1日未読です。
これはブロックというやつなのでしょうか?
もう少し待っても未読ならば、LINE削除しちゃっても良いと思いますか?
私が母の日に何も贈らなかった事が原因でしょうか?
いくつも質問すみません。
よろしくお願いいたします。
- なお(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

りほ
そういう義母なんです。
送らないことでネチネチLINEが来ないのであればこちらも気にしないで無視しましょう。
また母の日も本来は旦那さんが贈るものなので、揉めるならやめちゃいましょう。
孫の入学式にお祝いをしないのも、そういう義母なんです。

ママリ
ほっとけば良いと思いますよ。
かまってちゃんなんでしょう。
着物だって我が子が可愛ければ金銭の負担なんて普通はさせませんしね。
旦那さんは旦那さんでお金がなくてなおさんが負担してまで買うようになるならば、義母に言えば良かったんです。
買った後に言ってきたならば、知らぬ存ぜぬで突き放せば良かったものを良い顔した結果つけあがらせたのかもしれませんしね。
1年の中でいろいろ誕生日やクリスマスなど子供のイベントはありますが、義母はいないもんと思い過ごすのが良いと思いますよ!
-
なお
ありがとうございます!
本当にそうですよね!
義母はいないものと考えて、過ごした方がストレスなくて良いですねψ(`∇´)ψ- 27分前
なお
ありがとうございます!
そうですね
そういう義母だと思う事にします。