
夫の独立に不安を感じています。貯金がなく、開業資金や生活費も不足しています。経営について甘く考えているようで、破産が心配です。独立経験者の方のお話を聞きたいです。
経験者さん教えてください。
建設業の夫が独立に向けて話を進めていますが不安しかありません。
そもそも貯金が0で開業資金、事業が上手くいくまでの生活費もありません。
なんでこんな状況で独立できると思うんでしょう。
いけるものなんですか?私が無知なだけで。
どれだけ調べても最低50~100万は必要だという情報しか出てきません。
国保、年金、各種税金、労災保険、支払うものが雇われの今より増えるのに仕事が貰えるかもわからない、お給料と違って決まった額が振り込まれるわけではない、そもそも夫本人が経営について甘く考えすぎていて本当に無理です。
子供たちを連れて離婚も考えてしまうほどです。
このままだと破産しかないですよね?
旦那さんが独立してる方、お話聞かせてください😔
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
建設業して7年目です。
今破産準備中です。
経営の知識はあるのでしょうか?
そこがいちばん問題です。
もううちは会社、個人含めて1000万以上の借金になりました。
返せる見込みはありません。

はじめてのママリ🔰
夫が副業で自営してます。
本職は会社員なので毎月決まった額がお給料として頂けてます。自営の収入ともらえる期間がある水準に達するまで、会社員は絶対に辞めないこと、決めてあります。
ご主人は独立してそれ一本でやっていくつもりなのでしょうか?
だとしたらあまりにも無謀だと思います。
建設業もいろいろありますが機械設備などは必要ないのですか?
仕事をくれるお客さんはもういるのでしょうか?
実家の父が建設業で自営です。家業だったので昔からの固定のお客さんはいました。でも田舎でお客さんってだんだん少なくなるんですよね(一般住宅だったので人口が少なくなり家を建てる人が少ない)
道具もずっと古いの使ってるわけにも行かない。1人で仕事は出来ないので業者も必要だし、そういうのは揃ってますか?
仕事がなくなった時どうしますか?父は資格と昔からのツテがあったので建築会社で雇われ建築士やってました。でもそれも私たち子供が大きくなった時だったのでそういう選択も出来ます。
ママリさんのお子さん達、連れて離婚も考えてるということはまだ幼い子がいらっしゃるのではないでしょうか?これからお金がどんどんかかる時期ですよね。
無謀な賭けはやめた方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
もう本当にママリさんに賛同です。うちは0歳、4歳、6歳の3人です。
これだけ子供がいて貯金がないうちの家計もやばいのですが…
今よりも収入が安定しない、減る可能性の方が高いのにいいよやってみな!とは言えなくて。
たしかに雇われながら、休みの日に個人として仕事を貰いながら顔を広めていく方法もありますよね。
なぜかうちの旦那は飲みで顔を広めようとしていて。それは顔は知られても仕事としては認められないじゃんと思ってしまって。
お願いすれば仕事がもらえるわけではないし、資格がない、実績もそこまでないのにいきなり一人でやって仕事がもらえるとは思えないんです。
私はその業界で働いてないから何も分かりませんが、どの職種もそんな簡単ではないと思っていて。
せめて半年分くらいの生活費が貯蓄としてあったり、最初から今よりも収入が増える見込みがあるならいいんですが…
私も働けばいいのですが育休ではないので復帰先もなく、未就学児3人抱えて職を探すのも大変で。こんなこと言ってられないですが😢
絶対タイミング的に今じゃないんですよね…- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
貯金はご家庭の事情もありますから、ゼロでもこれから貯めていけばいいと思います。でもそれは毎月最低これだけは決まって貰えている、という前提があってだと思うんです😢
もらえる額が決まっていれば、それに合わせてどこを削ろうとか、これだけ貯められると計画出来るので…
ご主人が今の状態から事業を始めて最低いくらは貰えるって保証が無いなら貯金はおろか生活だって出来ないですよね😢
あと小さいお子さんがいらっしゃるので突然休みが欲しい…とかになっても休めないこと多いですよ。会社員なら頻繁に休んだらいい顔されなくとも即クビ。とかはないですが、個人で経営してる人に仕事頼んだのに休まれまくったら当然いい気はしないですよね。会社員なら代わりの人を寄越してもらえますが個人だとなかなかそうは行かない。次は仕事もらえないかもしれないです💦そういう大変さもありますよ。
そもそもご主人はなぜ独立したいのでしょうか?- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
もう本当にごもっともです…
独立したい理由は、このまま雇われだと収入は増えないと思っているらしく。
会社を経営したい!とか、そういう目標はないんです。ただ、独立して個人でやれば利益が全部自分のものになる。っていう短絡的な考えで。そんなわけないのがなんでわからないのって感じです…
あと個人でやってると、休みも自由に決められると思ってます。
勤務時間の縛りがないとか思っていて。
その辺の実情は私は分かりませんが、怪我や病気で働けなくなった時のことを考えていないですよね…
すべての考えが甘いです。
現実を見て欲しくて、税理士さんに依頼して保険や税金などどれだけ支出が必要なのか計算してもらう予定です。- 17時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね…
あとお金の問題だと事業主は厚生年金入れないですよね🥺
どうかご主人が現実見て思いとどまってくださることを祈ります😢
その独立の話抜きにしてもご主人と離婚考えてるわけじゃないですよね?今は収入が低くてもお子さんがある程度大きくなればママリさんも働けて世帯収入は上がるし(3人のお子様いて働くの尊敬します😢)、なんとか説得できたらいいですよね。- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
離婚したいと思ったことは何度もありますが本気で考えたことはないです。
今回の独立の件で、きっと私たち家族が居ない方が旦那も思い切れるだろうな…と思ったりして💦
以前から独立したいとは言っていましたが、まさかこのタイミングで?!って感じで。
私も無知ゆえに、やめておきなって言えて無かったのもひとつの原因です😭
しっかり話し合おうと思います😢- 9時間前

はじめてのママリ🔰
旦那も副業で個人経営を始めましたが、借金まみれになりました😇
もうすぐやっと閉店する予定です…😓
私も一番上の方と同じで経営の知識か゚しっかりあるかないかが重要だと思います…。
ただ幸い主さんの旦那様が建設業の知識か゚あるとの事なので、奥様も死に物狂いで一緒にするならば軌道にのるかも…ですね😭💦
我が家は何の技術も知識もないのに始めて、旦那は社長みたいな気分になって、大変な目に合いました😇💦
-
はじめてのママリ🔰
やはり上手くいかないことの方が多いですよね…みんなが成功して幸せになれるならどうぞやりなさい!って言うんですが😇
仕事を取れればどうにか…というところではあります。
事務関係は私にやらせようとしているみたいで…私もできないので税理士さんにお願いするつもりです😂
仕事を取れるのかが一番の問題点です😭
いまのうちから話を進めていないと、独立したはいいが仕事はない…ってことになりかねないので…
ちなみになんですが、事業で借金ができて返せなくなった場合、会社の破産手続きと自己破産になるんですかね、、?- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
建設業で独立してて今もしてる子は知り合いが多く、顔が広いです。
それでも厳しい厳しいといつも言ってるので実際の利益は分からないですが…😓
奥様が事務をするんですね✨
お金の動きも分かるので、それが一番良いと思います😭💦
うちも税理士さん雇おうと思ったのですが、月2万程も痛くて…😓💦
借金の額にもよると思うのですが、1千万円を越えるとそうなりますね…💦
何百万とかだと任意整理が良いかなぁと思います!
我が家は幸い旦那の親が一括で立て替えてくれて、本職は持ってるので、そこからコツコツ返してます😓💦- 7時間前
はじめてのママリ🔰
経営の知識もありません。
本当になんの知識も資格もないのに、どうにかなる精神でやろうとしてて怖すぎます。
みんながみんな上手くいくわけじゃないですよね。なんなら上手くいかない人の方が多いじゃないですか。
そこまで借金が膨れ上がると無理ですよね…うちもそうなるんじゃないかと不安しかありません。
ママリさんは離婚は考えていないのでしょうか。うちは今の時点で離婚した方がいいんじゃないかと考えてしまって。
はじめてのママリ🔰
資格もなしですか?!😱
それは怖すぎます!!絶対賛成できません。
会社登記するのにも30~40万かかった記憶があります。司法書士の言い値なのでこれは差がありますが💦
今は離婚考えてないです。
夫が仕事で必要な資格は全て持ってて働き口はたくさんあるので次の職場ももう決まってるしある程度の収入の確保はできてます。
でもママリさんのような状況で旦那さんが強行突破するなら離婚も視野にいれますね😣
巻き込まれる前に
はじめてのママリ🔰
うちは法人化せず個人でやるから、初期費用的なものはかからない!と言い張っていて。
たしかにそうだけど、工具や材料、交通費もかかってくるし明らかに出費が増えるのに…最初にお金がかからないからなにやってもいいって言うのは違いますよね😔
私も子供たちが巻き込まれる前に離れたいなと思っちゃって。綺麗事で、支えるよ💕とか言えません…
ママリさんの旦那さんみたいに次の日職場がすぐに決まったり、資格があってある程度の収入が見込めるならそこは安心できますよね☺️
今までママリさんも大変でしたよね?😢
はじめてのママリ🔰
イヤイヤお金かかるてぇ!!って思います💦
私は支えるって言ったもんだからこうなりました😂
無知って怖いですね。
成功するか、挫折するかはギャンブルですね…
毎月いくらお金家に入ってくるのかも分からない状況が7年続きましたよ💦
めっちゃ大変でした😓
毎月月末お金のことで頭の中いっぱいで眠れない時ありました。
夫は自殺する手前までいきました。
もう2度とやりません!🥹
はじめてのママリ🔰
こちらも簡単に支えるだとか一緒に頑張ろうなんて言ったらだめですね😭
もし事業が上手く行けば今より生活は豊かになるかもしれませんけど、私の感覚では上手くいかない可能性の方が高いと思ってて。
7年も不安定な環境を支えていたママリさん、本当に尊敬します。私なら逃げ出してます(笑)
旦那さんもギリギリまで頑張られたのですね。やはりこうなることも想定してしっかり考えなければいけませんね😭