自宅での学習なし、公文、学研、そろばん等の習い事をしていないのに我…
自宅での学習なし、公文、学研、そろばん等の習い事をしていないのに
我が子たぶん頭いいなと思う親御さんいらっしゃいますか?
小学1年生なのですが、もちろん低学年なので難易度が低いこともあり
国語算数に壁もなく、親が教えなくても学校で聞いた内容だけで理解してひとりで全部やれています。
漢字も反復練習?せず、授業で知ったものは1度で読めて書けます。
かけ算って何?と聞かれたので、その数字をその回数だけ足すんだよと教えたら
「じゃあ6×7だと、12+12+12+6ってこと?」と言っていました。
このような子は、教えなくても何故そういう思考なのでしょうか?
私は5教科で100点いかなかったくらい勉強嫌いの馬鹿な学生でしたので遺伝ではありません。
もし少しでもなにか遺伝の可能性があるとすれば
ひいおじいちゃんが開業医だったことくらい…でしょうか
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
なぜでしょうかね🤔
娘もそんな感じですが「頭の回転早いなー」と思います
学習面だけでなく、日常生活でも覚えが早く、1回教えただけ・見ただけでできるようになります
赤ちゃんの頃から周りをよく見てる子で、幼少期も幼児らしくない空気を読む子でした
回答になってませんが、同じだなーと思ってコメントしちゃいました
はじめてのママリ
6×7をそうやって解釈してるのって、なんかIQ高そうですねー😊✨
いま2年生ですが、低学年ならちゃんと先生のお話を聞いて授業受けてれば、みんな親が教えなくても、1人でやれると思いますよ😌
漢字もまだ難しくないですし…👀
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♡
女の子たしかにみんなちゃんとできてるイメージあります☺︎
お話とかもどの子もしっかりしていて羨ましい😂♡
我が家は息子なのですが…
男子、ちゃんと席に座れるかどうかがまず第一の壁です🤣笑- 2時間前
-
はじめてのママリ
男女はあんまり関係ないと思いますよ!😊
いまちゃんとママリさんのお子さんが理解できてるなら、絶対学校でもきちんと授業受けてるからだと思います✨- 2時間前
(๑•ω•๑)✧
私がそうでした😊
なぜと聞かれても…その子的にはそれが普通だからです。勉強分からないと言っている子のことが、なぜ授業受けてるのに分からないのか分かりませんでしたし。
スポーツが得意な子、手先が器用な子、歌が上手な子、ボランティア精神に溢れている子、誰とでも直ぐに仲良くなれる子、色んな子がいる中で、お勉強が得意な子なんだと思います。
とても素敵な事ですが、他のことが得意な子と何ら変わりありませんよ😊得意の方向が勉強だっただけかと。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♡
息子と同じタイプの方からのご意見めちゃくちゃ嬉しいです!
私は頭が悪いので勉強が好きな気持ちに寄り添うのが難しく…
この6×7を、6を7回足すではなく
わざわざ12で考えるのは何故なのでしょうか??🤔
子供時代、親にこんなサポートしてほしかったなとか、こんなサポートがあって嬉しかったとかあれば
ぜひ教えてください♡☺︎- 17分前
ゆー
次女がそうです!年長ですがひらがなカタカナ少しの漢字、算数を教えてないのに出来てびっくりしました。
次女は遊びの中で学んでるのかなとか思ってます。
でも長女はテストで0点取るくらい勉強できないです笑
その子によるんだと思います。
そのかわり次女は運動音痴で長女は運動得意です😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♡
素晴らしい娘さんですね♪
しかも空気まで読めるとは!✨
我が家の息子は…日常生活のほうはちゃらんぽらんです(笑)