
育児と家事を一人で抱え、心が限界に達しています。相談相手が少なく、ストレスを感じています。助けていただけると嬉しいです。
この質問も見てくれたママの意見聞かせてください🥹
私は両親、兄弟とわけがあって疎遠しています。
子供が生まれ、相談する人が義父母と旦那さんぐらいしかありません。
友達もおらず、相談できません。
今、色々な理由で生活がギリギリで、旦那さんは残業の日々で義父母もお仕事をしている時が多いです。
出産後、退院してからすぐに育児と家事を一人でやっています。
旦那さんには、怒りや悲しみ、苦しさ、全て溜めないように話していましたが、
最近残業に夜間の育児と旦那さんも見るからに限界だと分かり、私だけ相談してばかりで気持ちを話すことすら躊躇するようになりました。
心も限界になって私自身もう余裕がなく、赤ちゃんの泣き声に腹が立つようになってきちゃいました。
あ、もう限界なんだなって自分でも分かります。
旦那さんと気分転換でどこか行きたいですが遊ぶお金が勿体ないとまで思うようになります。
赤ちゃんに手が出そうな時はなにかに叩いたり、泣いたり叫んだりしてもう辛いです。
お手伝いさんを依頼するのも家に慣れない人がいるだけで気が休まらず逆に変に気を使って疲れます。
家族がいれば、友達がいれば、お金があればと日々自分を責めてます。
相談に乗ってくれたらそれだけで気持ち、考え方、捉え方、が楽になるかもと思って勇気出して書きました。
なので、見てくれたママ達、、良かったら
私を助けてください。
- 20歳の若ママになりました👶🏻ྀི(生後1ヶ月)

𝓡𝓲𝓻𝓲
ここで話したら楽になりますか?😌
私でよければお話お付き合いしますよ😌

ママリ
めっちゃわかりますよ😭
その状況なら一旦市に相談されたほうがいいかもです。。

はじめてのママリ🔰
近くに支援センターはありませんか⁇
私は育児が無理すぎて子どもが1ヶ月になったらすぐに支援センターに駆け込みました🤣
無料ですし、話も聞いてもらえるし気分転換になりますよー😊
暑いので遠かったらなかなか行けないかもですが😭

はじめてのママリ🔰
毎日育児お疲れ様です😭
しんどい中、育児家事とたくさん頑張っててほんとに凄いです。
私も下の子が産まれたばかりの頃そんな感じでした。頼れる人もあまりおらず旦那は朝早くから夜まで仕事で子供と過ごす時間が辛かったのでママさんの気持ちよく分かります😢
義父母さんは旦那さんが仕事お休みの日もお仕事ですか?お子さん預けれそうなら預けてスーパーに買い物に行くとかでも私は気分転換になりました。あとは、うちも生活がギリギリなので旦那と二人でデートとかは全然できませんがしんどい時は夜、子供達寝た後にコンビニでスイーツ買って少し贅沢気分味わったりして少しでも気分転換になる方法見つけてあの辛い時期何とか乗り越えれました。。
ママさん、今ものすごく辛いと思いますが少しでも息抜きできる方法が見つかりますように😢

はじめてのママリ🔰
支援センター遊びに行くとかは
出来ないですか?
近くにあったり車があれば良いのですが💦

⋆͛🦖⋆͛ママ
実家も義実家も県外で頼れる人は誰も居ない環境です🙋♀️
なんでも吐き出してください!
聞きますよ〜☺️

u
生後1ヶ月だときっと、支援センターも体力的に厳しいですよね
市や町の担当保健師さんの連絡先はわかりますか?
もしわからなくても保健センターに連絡してください!お話聞いてくれます
ここでもなんでもお話聞きますが、保健師さんに聞いてもらうのはまた違います
私はあの時電話してよかったーって思ってます、どうか少しでも心が軽くなりますように

はじめてのママリ🔰
生後一ヶ月、なかなか出かけられず、きっと出かけたとしてもミルクや授乳、子供の機嫌のこと考えたりと気が休まらない日々ですよね🥲
他の方が言っているように市に相談でもいいかもしれません☺️
あと子供と24時間一緒の毎日だと思うので、1時間でも30分でも1人になる時間取れないでしょうか?
旦那さんに赤ちゃん見ててもらってです☺️
今暑いですが夕方に近くを散歩したり、ゆっくりお風呂に入るだけでもリフレッシュできるかな?と思いました!
今の時期はお部屋が多少汚くても、ご飯が適当でもなんでもありだと思います!
小さいことを気にせず頑張りすぎずです🥲🥲

ママリ
すごくわかります。
こども大きくなっても同じ現象いつものわが家です。。😓
色々重なるときついものですよね。。
住んでる地域は、頼れそうなもの何かありますか??母子ともに産後ケア受けれる病院とかも最近は出てきてますよね。。児相に相談したこともありますが、保健師さんや市に相談したことありますか?って聞かれました。なのでまずは保健師さんに相談してみて、他に繋げてもらったりなのかな?と思ってます。
あと、気持ち的なものでは、しんどい時はとにかく最低限のことだけで良しと考える。
産後うつの時、①飲ます②オムツ変える③お風呂は夫がいる時間にどうにか協力してする。
これだけで過ごしました😭他は何もしなくていい。あとはひたすら自分の睡眠や休養にあてると割り切って、自分の気持ちが安定するのを待ちました。
眠れないことが1番辛かったので、夜中はミルクにして一回は夫に頼みました。
いまの生活で1番しんどいことはなんですか??
コメント