※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

不妊治療外来に子供と祖父母を連れてくるのは理解できないことがあります。子供を別の場所に預けるべきではないでしょうか。

不妊治療外来に子供を連れてきた人がいて、それは禁止されてないので仕方ないのですが、まさかの待合室に祖父母も連れて来てて😵‍💫

えー祖父母と来るなら子ども別の場所で預けて待たせればよくない?しかも待合室で子どもと散歩したり、わちゃわちゃ子供の話してて。。。
孫が可愛いのもわかるし不妊治療に馴染みのない世代なのかなーと思いながら、第1子希望で通院してた頃の私ならつらくてイライラしてただろうなーと💦普通は預け先探すとかやりくりして来るよ…どうしても無理なら仕方ないけどさ...。
母ちゃんは何を考えてぞろぞろ来た?

コメント

ʕ•ᴥ•ʔ

私も子連れ見るのが辛くて不妊治療専門に移動したのに子ども連れてくる人いたので辛かったです。
呼ばれるまで病院の外で待ってる配慮してくれる人もいましたけど。
大人数でくるなら連れてこないでほしいですよね

はじめてのママリ🔰

祖父母を連れてくる意味がわかりませんよね🤣
子どもをみてもらえばいいやん!と思ってしまいます。特に祖父にはいて欲しくないです😅
デリカシーのない方々なんでしょうね。
お母さんがちゃんと考えるべきですよね。

ママり

多分何も考えずにぞろぞろ来たんだと思います。想像以上に何も考えて無い人は、何も考えてませんよ。そして、何も考えてない人の親もまた何も考えてないことが多いです。似た者親子なのでしょう。

  • ママり

    ママり

    何も考えてないと私が感じた背景の補足です。

    もし祖父母+上のお子さんとクリニックまできたとしても、通院するご本人だけクリニック前でおろして、終わった時にまた合流するとかにして、他の人は近所の商業施設とか公園に車で行って時間つぶすって選択肢もあったと思います。普通の風邪外来の内科でも、成人本人以外に成人2名以上で待合室に存在してるってなかなかないですよね。

    ギリギリ、コロナ禍の呼べるタイミングで妊婦だったので、どんな治療にせよ、本人+付き添い成人1名もしくは子供以外の来院は多いと感じてしまいます。

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

大前提として、不妊治療なので配慮は必要だと思います😂でも祖父母に預けるのが当たり前って感じの人が多いのが気になって一応コメントします💦
祖父母に子供を預けられるのって幸せな事ですよ😅うちも預けるのは絶対断られるのですが、どうしても子連れだと困る場所は一緒に着いてきてもらった事ありますよ😭不妊治療くらい頻繁には来てもらえないので、キッズスペースがあるクリニックまで車で30分以上かけて通ってましたが😅今日は治療上やむを得ない理由があるのかもしれませんし、例えば流産後の手術とかだと何時間もママさんは意識ない状態で過ごしますので、ママとギリギリまで一緒に過ごしたかったのかもしれません😭
私は不育症だったので何度も不妊治療の病院で手術しましたが、もしその時上の子がいたらそうするしかなかったんだろうなと思います😱