
育休中の夫に子供が懐いていると感じ、悔しさや落ち込みを抱えています。育児の負担や体調の影響で、夫に抱っこを任せることが多い状況です。
育休中の夫に子供が懐いている気がします。
生後2ヶ月の女の子を育てています。
夫は出生時から3ヶ月の育休をとっています。
私は妊娠後期から今まで夜通し眠れた日なんて1日もないし、今も授乳のため細切れ睡眠です。
日中、私は外出しても完母のため次の授乳までには帰って来ないといけませんが、夫はゴルフや泊まりの用事なども自由に行ってます。
子供が泣いたらかけつけるのも私です。
それなのに悔しいです。
お産の傷が未だに癒えておらず、抱っこは夫に任せることが多いのも原因かもしれませんが
私が抱っこしても泣き止まないのに、夫が抱っこするとすぐに泣き止んだり…それにドヤ顔なんてされると落ち込みます。
せっかくうまく抱っこ出来ても、そんな時に限って
私の体を気遣ってだとは思いますが
抱っこ変わるよーとか言われると、なんだか素直に受け入れることが難しいです。
俺が育休終わったら大丈夫?とか言われると更に落ち込みます。
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)
コメント

こんちゃすぬ🥨
大丈夫です!
絶対にパパ嫌になるので!!!!!笑
うちは育休は取らなかったのですが、夜中もわりと代わってくれる協力的な夫でした。
夫の方が手も大きいので抱っこされるとホールド感がよいのかよく泣き止んだり寝たりしてました。
それにめちゃくちゃムカついたし傷ついたんですが、3ヶ月すぎぐらいから抱っこされると嫌がるようになり、泣き止まなくなりました🤣
ちょっとざまぁって思いました笑

はじめてのママリ
悔しいと思いますがそのほうが絶対助かるので、ないものねだりみたいなもんだとおもいます!
今のうちに休んでください😭
うちは夫に全くなつかず、お風呂もご飯も全部ママじゃないと大泣き、夫と息子が一緒に寝れるようになったのは3歳です😅
旦那さんの育休おわったらママだけになりますし、まだ2ヶ月ならまだどっちじゃないとダメみたいなのも親が思ってるよりは無いはずなので、気にしなくて大丈夫だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭
とんでもなくママっ子で可愛いですね👶💕
確かに何でもママだと大変ですもんね💦
ないものねだりですよね🙇♀️
だけど今は子供から好かれて懐かれるママが羨ましいです☺️💕
きっとママのそばが心地良いんでしょうね🐰- 16時間前

ねむい
こどもがパパ好きでいてくれると楽ですよ!
上の子の生まれた頃から育児に積極的でよく寝かしつけもしてもらってて
今もパパと一緒じゃないと寝ないので任せてます😂
女の子と男の子で違うかもしれませんがうちの息子はずっとパパ大好きですね☺️
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!
同じ月齢のお子さんに加えて3歳のお子さんもお育てとはすごすぎます!
パパ大好きさんなんですね☺️
うちもねむいさんのご家庭のようにパパに頼れるところは頼って、ママができることはママが頑張ろうと思います!- 16時間前

ママ
他のママの言ってますが、悔しいとは思いますが、そっちの方がママさんの身体は絶対に楽です😭💦
うちの子は2歳5ヶ月ですが、旦那によく懐いていて、パパと2人で出掛けたり何をするにも嫌がらず、私1人時間が出来ているので助かってますよ!ちょっと寂しいですけどね!
でも、ママママだと今度は逆にいっぱいいっぱいになりますよ😩
私も完母でしたが、預けて出かけることがあるのであれば搾乳を置いておくとか、その間だけミルクにするとかして、半日くらい家開けてました!もう少し肩の力抜いてくださいね!
-
はじめてのママリ🔰
長い目で見るとそれもそうですね👀
歯が生えてきたら母乳育児をやめてミルクに切り替えたいと思っているので、パパに預けられると心強いですもんね!
目先のことしか考えていませんでした😆
確かに肩の力を抜くのが下手くそで、初めての育児の壁という壁にぶち当たりまくってるタイプです笑
新たな視点を下さり、ありがとうございました!
質問して良かったです☺️- 16時間前
-
はじめてのママリ🔰
完母ということで、差し支えなければ教えていただきたいのですが
出かける際にミルクを飲んでもらうことは可能なのですが
お乳が張りまくって乳腺炎の既往もあるので怖くてできていません。
外出先での乳腺炎の予防のための搾乳などもされておられましたか?- 16時間前
-
ママ
外出先ではトイレで絞ってましたよ!
- 16時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
教えていただいて、ありがとうございます😊- 16時間前

bi
自己肯定感が低い状態なんですねっ🥹
パパに頼れるだけ頼っといた方が楽ですよ‼︎ママはカラダが疲れ切ってるので休める時に休まないともたないです◎
パパにマウントとられて腹立たしいですが、パパもなんだか狙って代わろうとしてるのが見え見えで、ママの方がベビに求められるのが強くわかるので、大きい顔してていいと思います。今だけだぞ❗️ってパパに対して思っていたらいいんです☺️
眠る時間確保してくださいねっ◎
-
はじめてのママリ🔰
励ましのお言葉、ありがとうございます😭
来月からワンオペ始まるのもあり、不安で自己肯定感低くなってしまってました💦
今月は頼れるだけ頼りまくって休もうと思います!- 12時間前
はじめてのママリ🔰
励ましのお言葉ありがとうございます😭
元気でました!
1歳と2歳のお子様を育てておられるとのことで、尊敬で頭がさがります🙇♀️💦
子供になんと思われようが、母は心配したり愛したり一方的でも気にかけまくってやろうと思います!笑
パパ嫌期がもしも来たなら…その時は私もドヤ顔してやろうと思います😤笑