※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長男が保育園で泣くことがあり、先生から休むことを勧められました。子供は保育園を嫌がっているわけではないと思いますが、最近の状況に悩んでいます。休ませるべきでしょうか。

保育園から長男の登園泣きがまだたまにあり、育休中だから休んでくれみたいに遠回しに言われました。

私と離れるのが嫌で、保育園が嫌いなわけじゃないと思っていたのですが…
最近暑すぎて公園にも行けないし、水遊びもあんまり出来てないし、先週休ませたのもあり久しぶりの登園になってしまい、何より今週は1番好きな先生がコロナでお休みで今週全日登園泣きしてます。

昨日は登園泣きした後泣き止ませるのにいつもより時間がかかったみたいで、お迎えに行ったら先生にもう少し休ませるのはどうかと言われました。

うちの子休ませた方が登園で泣かれること多くて。
保育園も初めは嫌い!とか言ってたけど、最近保育園も先生も〇〇くんも好きみたいに言ってるのでそれなりに楽しんでるのかなーとは思うのですが
内気で人見知りタイプなので全面的に喜んだりとかはあまりしないです。
お迎え行ってもまだ保育園いたいとか降園拒否も週2〜3あります。
15:30お迎えなので時間的にはクラスで1番早いです。

そもそも月2.3回は今も休んでるんですけど(それはお友達と遠出するとかの理由ですが)休ませた方がルーティン狂うかなとか思ってたんですけど…

先生にそう言われた以上休んだ方がいいんでしょうか。
子供が可哀想みたいに言われて落ち込みます。

コメント

ママリ

うちの子たちも、一時期登園時に泣くことあったのですが休ませなかったです!
保育園にいる間の様子はどうなんでしょうか?楽しそうにしてるとかなら休ませちゃう方が余計に登園泣きがひどくなる気がします😥

うちの保育園は、休ませちゃうと余計に来たくなくなっちゃうから基本的に親が休みでも登園させてくださいっていうスタンスです!
今はお互いに辛いかもしれないですが😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡帳は楽しそうにしてましたとかよく書かれてて遊んでる間は大丈夫なのかなー?と思います。ただ連絡帳書いた先生ではない先生からはお昼寝の前に「ねんねしておやつ食べたらママお迎え来るよね?」とか不安がられたりすると言われ😢寝る時に不安になることがたまにあるみたいです。。それだけでも子供に負担かけてるに当たるのでしょうか…

    そうですよねー。私は全然泣いてもケロッとしてたら大丈夫だろとか思ってたんですけど、先生にそう言われた手前どうしようかと…そんな可哀想なことしてるつもりなかったけど息子の負担になってるのかどうしようかなと、、

    • 19時間前
  • ママリ

    ママリ


    ママお迎え来る?とかは割とどの子も言う気がします!笑
    うちの子も毎朝、お迎え何時?と聞かれます(笑)
    不安がっているっていうのが、先生によって感じ方あるので、楽しそうにしてることが多いなら心配ないと思います!

    • 19時間前
みや

私なら気にせず登園させます!
また休ませたら当分泣くだろうしまだ保育園いたいって思ってるならママと離れるのが嫌なだけで保育園自体は好きそうだし先生は大変かもですがそれが仕事ですし😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生が毎朝大変だから言ってるのかなーとも思いました…
    でもまた朝泣かれたとかいちいちこちらも気にしてしまいます😭
    行かない方が余計行った時泣きますよねきっと。。

    • 19時間前
  • みや

    みや

    言われたら嫌でも気にしちゃいますよね😥
    いつかは泣かなくなるし根気よくつれて行った方が慣れはしますよね😌

    • 19時間前