※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後11ヶ月の子どもが発熱し、小児科で診察を受けました。抗生剤を処方され、熱が37.5以上になった場合は再診を勧められています。現在は熱が37.0で元気ですが、咳と緩めの便が出ています。様子を見るべきでしょうか。

小児科にかかるかアドバイスください💦
生後11ヶ月です。
水曜に発熱あり、保育園から連絡後、小児科へ。コロナ、インフル、目やにもありましたがアデノウィルスもなし。抗生剤を出してもらい、明日もう一度というのとで木曜に再診し、抗生剤を続けるよう処方され土曜日まであります。熱が37.5以上になって場合今日また来てね、と言われました。
とりあえず熱は37.0くらいで元気もあります。ただ今までなかった咳を数回していること、下痢便のような緩めのうんちが出ています。(今まで緩めのうんちは出たことがありません)
皆さんなら様子見しますか?ちなみにかかってる小児科は明日の午前もやってます

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん心配ですね!
私だったら、今日は熱が高く上がらないなら様子見します。明日になっても緩い便が続くなら、気になるし、日曜病院空いてないので、受診すると思います!
お大事にされてくださいね🥺

さらさら

私だったら様子見するかなあと思います!発熱後の下痢はよくあると小児科の先生に言われてました!抗生剤なら整腸剤使ってても尚更下痢になる子はなる経験があります💧咳は風邪の回復段階で痰が出ると咳が強くなるとも先生に言われてきました!それでも心配なら週明け受診でも良いような気がします😊
記事を見てる感じだと回復に向かって行ってる気がしますが、母の勘が1番あたります😊心配でしたら明日でも良いかもしれませんが、、記事だけだと大丈夫な気がしますよ😊