
幼稚園の預かり保育で、娘がテレビタイムを嫌がっています。相談しても良いでしょうか。テレビを見ずに遊ぶ選択肢があれば嬉しいです。
夏休み、幼稚園の預かり保育を利用してます。
午前中の自由時間のあとにテレビタイムがあるみたいで、年少の娘がそれを嫌がって行きたくないと言っています…
娘はテレビが怖くて苦手で💦キャラクターも苦手なんです。
これって預かり保育の先生に相談していいんですかね?
できれば苦手な子はテレビ見なくても済むように、別の遊びしたりする選択があればいいなと思ってます。
先生も大変だろなって思うのですが😓
- lika🔰
コメント

ママリ
テレビのときはテレビしか見れないんですかね?
うちの子も最初アンパンマンとかなんだったか忘れたけどキャラクター系のが流れてて怖い怖い言ってました😂
でもみんなが見てるのと何回か見たら慣れたようで何も言わなくなりました!

とりあ
うちも長期休み等はテレビタイムありますが、見ない子は後ろの空いたスペースで勝手に遊んでますよ😆
おもちゃを出すのは禁止なのか、あまり見たことありませんが…
娘ちゃん、怖いと言い出せなくて前の方に座ってしまったりしてますかね?
もしそんな感じなら『自分では言えないみたいですが、実はテレビが苦手なんです。1番後ろとか先生の側だと少し安心するかなと思うのですが、座り順って決まってますか?』みたいに相談するのはどうでしょう🤔
-
lika🔰
後ろの方で隠れてるって本人言ってました。たまに先生がぎゅっとついていてくれるみたいなんですが、そこまでして見なくても…って感じがしてて💦
テレビ苦手なのは前に先生に伝えたことあるんですが、本人テレビタイムだけ、どうしても嫌みたいなんで、別のことできるかやんわり聞いてみます。- 20時間前

はじめてのママリ🔰
テレビついてますけど、みない子は同じ部屋でブロックとかで遊んでますよ〜
別部屋対応は先生の人数的に難しいと思いますが、違うことするは対応可能性だと思いますよ!
lika🔰
どうなんですかね…今日聞いてみます!
うちもアンパンマンが小さい頃から苦手で、ディズニーとかプリンセスとか総じて怖がります💦
めずらしいですよね