
娘が私の大切なクリップを持ち出し、無くなったことを叱ったことに後悔しています。彼女の行動を誤解したかもしれません。
繊細で傷つきやすい娘を育てています。言いすぎたかな?
今日私が大切にしてるクリップがあり、それが家の廊下のとこにあったのをトイレットペーパーの芯につけて幼稚園にいく時に娘が車に持ってきたそうです。
ただ出発してから車のなかであれ?持ってきたのに無くなっちゃった。と言い出して、私の認識では廊下のバッグにつけていた気だったので、なんで勝手に人のものをとって無くしちゃうの?
と、勝手に人のものをとってはいけないこと。を叱りました。
ただ、無くしたことを正直に話してくれたこと、なぜ勝手にとってきたのかを正直に話してくれたことそれは嘘つかず偉かったね。
と伝えたのですが、家族なんだからそんなこと細かく注意する必要なかったかな?
今考えると勝手にとってきたと私は解釈してしまったけど、落ちていたから私に持ってきてくれようとしたのかなと思うと酷いことを言ったかなと後悔しています。
- ねこ(5歳5ヶ月)
コメント

ままくらげ
それは泥棒と同じですから、繊細だとか関係なく叱るべき内容だと思います。
お友達のだったら弁償ですし、窃盗と言われてしまってもおかしくありません😣
その上でフォローもされてて素晴らしいと思います☺️
ねこ
返信ありがとうございます。
そうですよね。ありがとうございます😖
バッグについていたクリップを勝手に持ってきた。と私は思っていたのですが、よくよく考えるとバッグは娘が廊下に来る前に私が車に乗せてたなと思い出しました😓
だから、クリップだけポロッとおちてたのかも。
だとしたら、落ちてたから持ってきてくれたのかなと考えると勝手に決めつけて話してしまったな。今になり思ってます😅
園から帰ったらそこ確認して私の勘違いなら謝るべきですよね😅
なんて伝えれば分かるだろうと今考えています😅