※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳9ヶ月の娘が寝つきに時間がかかり、睡眠時間が不足していることに悩んでいます。お昼寝は3時間程度ですが、全体で10時間弱の睡眠です。成長が心配で、2人目の出産を控え不安を感じています。睡眠時間を増やす方法はありますか。

2歳9ヶ月の娘が全然寝ません💦

毎日22時過ぎ就寝、5時起きです。
夜は20時に寝室に行きますが、寝着くのに2時間かかります。
なのに5時にはムクっと起きてきて、ママ!パパ!起きてー!と言ってすぐに寝室から出ていきます…。
寝室は2階なので1人で階段を降りさせるのはまだ怖くて、慌てて飛び起きて一緒にリビングに行く毎日です。

保育園は連絡帳など何もないので正確なお昼寝時間の時間はわからないのですが、12時から15時がお昼寝の時間として設定されているので、フルで寝てたら3時間。

それでも1日の睡眠の合計時間は10時間弱…。
2歳でこの睡眠時間、足りているのでしょうか?
身長は成長曲線の下ギリギリ(85cm)だし心配です。

あと、もうすぐ2人目を出産予定日なので、これプラス夜泣き対応も増えると思うと、自分がやっていけるのかも不安です…。

どうしたら睡眠時間を伸ばせるでしょうか?
寝室は遮光シート+遮光カーテン、エアコンつけっぱなしなので環境が悪いわけではないと思います…。

同じくらいのお子さんがいる方、お子さんどれくらい寝ていますか?

コメント

はじめてのままり

12:00~14:00
21:00~5:00
これが生活習慣になっているので
毎日これです🙂‍↕️

6み13な1

調べると、1〜2歳で11時間〜14時間、3〜5歳で10時間〜13時間と出て来ます。なので、少し少なめかな?とは思います(そんな極端に少なくはないですが)

我が家は、今日疲れてないな(寝なさそうだな)て時は夜は泡風呂させて遊ばせて疲労感アップさせてます。

22時〜2時が成長ホルモンの分泌が増えるそうなので、その間は寝てた方が良いそうです。なので、身長に影響あるのかも?ですが遺伝要素もあるので断言は難しいかと…。

HA🦕

うちも全然寝ないです😇
トータルの睡眠時間が極端に不足してなかったら、寝るの遅くても許容してます🙂‍↕️

毎朝5時起きで大人がぐったりだったので、6時過ぎに起きるよう調整してます!

ままり

我が家は20時就寝5時半起床です☀️
保育園では13時~15時の2時間お昼寝してます!

はじめてのママリ🔰

保育園で12:30-15時くらいお昼寝

夜は基本9:00過ぎに寝てます。
でも体力が余ってたりすると
22時を過ぎてしまう日もあります…

起床は6:00〜7:00の間に起きてます。