※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義姉の子供の成長が気になり、焦りを感じています。自分の子供と比べないと決めていたのに、義姉の子供と比べてしまい、自己嫌悪に陥っています。

義姉(夫の姉)の子供の成長が気になってしまいます💦
そして義姉が上手に育児をしていて妙に焦ります😖
同じ歳の子供がおり、義姉の子どもは純粋に可愛いですし比べないと決めていたのに。
ただ、実姉にも同じ歳の子供がいますが、全く比べようと思いません。自分の子供よりできることが多くても、すごいね、でおわります。。。
夫も義姉も優秀な人で、そんな義姉の子どもができて我が子ができないことがあると、私に似たと思われるのかな...と感じてしまいそうで、なんて自分勝手な親なんだと自己嫌悪します。
まとまりない文ですが😭

コメント

Ayu

プレッシャーみたいなの感じますよね😅
それとは裏腹にジェラシーみたいなのも💦
義姉の子も主さんの子も血は繋がっているけど別々の子どもで別々の環境で育っているんだし違くて当たり前なんですよ😆
性格も色々あるし育児の問題ではないです✨️
その子それぞれの得意不得意もあるので
気楽に気長に見て行ったらある日突然
出来ることが増えているので
大丈夫ですよ💓‪

スカーレット

わかります💦
うちも旦那の兄弟いとこの子どもを集めると
大体1歳差で計6人もいます笑
今年また1人増える予定です笑
誰に似てるだの性格がどうだの色々言われますが
気にせず自分の子が一番かわいいと思ってます😂

義両親は私の子どもも可愛がってくれますが
やはり自分の娘(旦那の妹)の子どもや
姪っ子(旦那のいとこ)の子どもが可愛いので
差は感じますけど
その分私の親が可愛がってくれるので
そこも気にしないようにしてます笑