※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児の負担や鬱の症状について悩んでいます。旦那の理解が得られず、薬を飲めずにいます。運動で改善できるのでしょうか。

鬱になったことのあるかた、周りに鬱の人がいるかたに聞きたいです。真剣に悩んでおります。アドバイスいただけると幸いです。

未就学児の子供がいます。平日は旦那とはほぼ顔を合わすことなくワンオペです。
子供が産まれてからずっと「早く帰ってきてほしい。しんどい」「1人の時間がほしい。」と伝え続けてきました。

なにひとつ叶わないまま、早くて21時それですら数える程度しかありません。

少し前から頭の中では、子供のために色々してあげたいと思うけど全く動けない(子供には申し訳なく思いますが、本当に文字通りに全く動けませんでした。)ことが増え、このままじゃまずいと人生で初めて精神科に行きました。

鬱病と診断され処方箋を貰いましたが、薬を飲むことを旦那に反対され飲んでいません。

そして違う目的で他の精神科に行く機会があり、そこでも診察やカウンセリングを受けていると鬱の症状も出ていると言われました。

それでも旦那は私が甘えているだけだと言います。「何もしないのは、だらしないだけ」だと。「薬なんて飲まなくても運動すればメンタルが安定する」と言います。

こんなに育児に非協力的で、私自身もこんな状況にも関わらず二人目を望んでいるのです。

もう疲れました。

正直子供がいるから、なんとか生きています。
本当に子供のためだけです。
こんな母親でも子供からしたら大事な「お母さん」と言うのがわかるので、せめて子供が寂しくないようにと思っています。

鬱は甘えで、薬を飲まなくても本当に運動さえしたらよくなるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

鬱病とパニック障害もってます。
鬱は甘えではないし、薬は飲んだほうが楽になります。わたしも運動しようとしたのですが、それはある程度治ってからした方がいいと主治医に言われました!いまは休養が第一です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです、運動がいいと言われてもそもそも運動自体がハードル高くて。本当はどこにも行きたくないし、誰にも会いたくないんです。

    ただ薬も飲めない状況なので、藁にもすがるような思いです。
    運動できるかどうかは別として、子供のために自分に鞭打ってでもしないといけないんだろうな、という思いだけがあります😞

    • 12時間前
まろん

精神疾患=甘えなら病院いらないです。
運動で解決するなら誰も苦しみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当に、クリニックいつも混んでいるので悩んでるかた多いんだなと感じます。
    外傷と違って心の傷はパッと見でわからないので、それもまた周囲に理解されにくい一因で厄介に感じます。

    • 12時間前
ママリ

一度旦那さんも一緒にお医者さんの話を聞くことはできませんか?

なぜ医師からの指示で処方があった薬を、素人である旦那さんが止める権利があるのでしょうか?
医師の診断に口出しできるほど旦那さんは偉いのでしょうか?

鬱は甘えなんかじゃありませんよ。絶対に!!
運動だけでメンタルが安定するなら、この世に精神病は存在しません。(リフレッシュ程度の運動も確かに大事ですが)

ぜひ、第三者の口から旦那さんに説明する機会を設けて欲しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    難しいです…一緒に行くことは出来ても、旦那は自分の考えに自信があるのでおそらく認めないと思います。
    鬱と診断されたのは、"相手の商売だから"くらいにしか思っておりません。

    鬱なんてものは存在しないと言う考えで、私に対して「◯◯が鬱なら俺はとっくの昔に鬱になっているはずだ」意訳:自分のほうがよっぽどしんどい状況)と。鬱のせいにして、私が怠けたいだけにしか思えないみたいです。

    • 13時間前
ぴー

私は適応、旦那や周囲に鬱がいます。
鬱と診断されたのは、れっきとした薬を飲んで休まないといけない診断書が出せる状態です😭
この現状から少し離れないと回復しないです。

お子さんを大事に育ててこられたのが伝わります。
旦那さんに理解してもらえないの辛いですね😢

家族や友人など相談できそうな方いらっしゃいますかね💦
難しかったらお子さんの月齢や年齢によるかもしれませんが、市区町村や
行けてる病院の主治医にさらに相談してみても良いかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    優しい言葉が沁みます。ありがとうございます😢

    じつは最初の精神科の先生と話している時に、やっぱり私はADHDが根本にあるんじゃないかと思い、診断できる他院を受診しました。(結局案の定、ADHDでした。)
    実母には全て話しましたが、実母も根性論派で。「今は何でもかんでも病気に繋げる。強く生きて」と。昔の人なので認めたくない気持ちもあったのかもしれませんが、絶望でした。

    義母には子供の預かりを頼んだことがあるのですが、結局義実家まで連れて行くのもしんどくて断った時に「それでいいと思います。子供はお母さんと一緒にいるのが一番。」と言い、「子供にしてあげることリスト」を送ってくるような人です。

    おそらく言っていることは間違っていないと思いますが、一人になりたくて休みたくて頼んだのに、出来ない母親だと遠回しに責められているように感じてしまい落ち込んでしまうので、なるべく関わらないようにしています。

    子育てでしんどい部分もあるのですが、今は本当に子供だけが綱です。自分の中では薬も飲みたいし身近な人に理解してほしいですが、難しそうです。。

    • 12時間前
ままりさん

そんなわけないでしょう!
根性論で治るなら、こんなにたくさん鬱の人いませんよ!

確かに運動はいいです。落ち込んでる時に散歩すると少しスッキリします。
でもね、それは治りかけの人が元気な時にするから効くのであって、
起き上がれない、中〜重症の人がいくら散歩したってそんなもの効果ありません。
そもそも起き上がれないのに散歩行けますか?って話です。

私も鬱病になりました。病院へ行く気力すらなく自宅療養である程度までは持っていきました。
ですが、その後再発です。
最初からおとなしく病院行って薬飲んで、入院していればこんなに酷くならなかったと後悔しています。
鬱病は早く適切な治療しないと、本当に一生ついて回ります。
その時、鬱な気分になるだけではありません。
体力気力が落ち、代謝も落ちて太ります。仕事も前みたいにフルでは働けず、出来ない自分を責めて、また鬱になるの繰り返しです。

旦那さんは、貴方の敵です。
薬を飲むのも反対だなんて、信じられません。
自分と子どもを守るために、離れることはできませんか?
私と同じ後悔をしてほしくないです。
長文失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当に、簡単に散歩と言いますがその散歩自体がとてもハードルが高いです。

    そして、もしかしたら既に繰り返している状態かもしれません😞

    質問は時系列をだいぶ短縮して書いており本当に酷い時は家から出ないので、精神科に行けた時は風呂に入り身なりを気を使うことが出来るレベルだったので。

    先生は「おそらくだいぶ前から鬱だっただろう」と、「もっと早く治療していたら、人生が変わっていたかもね。」と言っておりました。

    身近な人には根性論の人しかおらず、私自身も「自分がダメ人間なだけ」と思っていました。
    色んなことが重なり、普通の人にはこんなに気分のアップダウン、希死念慮もないと知りもしかしたら…と思い受診に至ったのです。

    本当に今、多いですよね。待ち合いで他の患者さん見かけることもあるのですが本当に外見上は普通(に見える)なんです。
    私も側から見たらきっとそう見えていて、だからこそ旦那や周りは理解してくれないのだと思います。

    • 9時間前
  • ままりさん

    ままりさん


    他の方への返信も拝見しました。
    他人の旦那さんですが、息の根止めてやりたいくらい腹が立ちます。

    1人では育てられない、とのことでしたが、金銭面でしょうか?
    障害者手帳や障害年金を受け取ることは考えてますか?
    あるだけで公共料金安くなったり無料になったりします。
    生活保護は詳しくありませんが、手帳あったらそれなりに優遇されるのでは?

    このまま一緒に暮らしたら、少なからず子どもにも影響が出ると思います。
    1番若く、健康で、被害も少なくて済むのは今なんじゃないでしょうか?
    未来の自分と子どもの為の決断です。
    頑張って!!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

鬱は甘えではなくて脳に異常が起きている
状態です。旦那さんに隠れて飲めませんか?

私も産後うつになった事があります。
薬飲んで治りましたよ😌
お子さんの為に早く飲んで治しましょう🙌
旦那さんの言うことを聞く必要はないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    人それぞれだとは思いますが、どれくらいでよくなりましたか?
    やっぱり薬で症状は緩和されるのですね。

    「お子さんのためにも早く治す」先生にも全く同じことを言われて、私自身も一番思っていることです😢
    ただ旦那は納得しないと思います。

    隠れて飲んでバレたら、おそらく離婚問題に発展するかと思います。
    正直私には母子家庭で育てていく自信もなくて😢

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    緩和されますよ!私は3ヶ月ぐらいで治りました。
    体がまったく動かない、救急車と呼べない状況になるとお子さんの命にも関わりますよね💦

    俺の言うことを聞けないなら離婚って感じですか...
    うつ病のこと以前に、これからもモラハラされると思いますし、離婚を視野に入れてもいいと思いますが💦
    ちなみにお父様は味方になってくれませんか?旦那さんに強く言ってもらうとか。

    ちなみに、鬱症状が強い人は運動は逆効果で、とにかく休息が必要ですよ!

    ご実家で休んでくださいね🥲

    • 9時間前
フィリーネ

旦那さんは、ママリさんが心臓の病気になっても、がんになっても、薬は飲むな、甘えだと言うのでしょうか?
それと同じことだと思います。

旦那さんと少し離れた方が良いと思いますが……難しいですかね?
お子さん連れて実家に帰るとか……。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たぶん鬱の薬だからだと思います。
    目に見えない、診断も医師のさじ加減くらいにしか思っておりません。

    実母も根性論派なのですが、それでも一旦そうしてみたほうが良さそうですよね。
    少し帰れないか聞いてみます。
    ありがとうございます😢

    • 9時間前