※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんがミルクや母乳をあまり飲まなくなり、飲む量が減ったことに不安を感じています。満腹中枢の働きや成長について疑問があります。皆さんはどう対処していますか。

たぶん遊び飲みってやつだと思います。ミルクも母乳もあんまり飲まなくなりました🥲

寝る前と夜中はミルク、日中は母乳で今までやってきました。
しかし母乳3分くらい吸ってやめたり、ミルク100飲んでやめたりするようになり、母乳吸わなくなったらミルク、ミルク吸わなくなったら母乳、というような感じで頑張っています😂
それでも明らかに1日のトータルの量少ないと思うし、(母乳がどれくらい出てるかわからないですが足りてないと思います。)前より飲む量減っています💦

満腹中枢がはたらく時期とかいいますし、本人がいらないというならいいんですが、こんな飲まなくて足りてるんでしょうか??😂

赤ちゃんが元気かどうかの判断っていつも、ミルクを飲むかどうかって言いますけど、あんまり飲んでないんだけどこれはいいんだろうか…と疑問です💦

成長の証だと思うし、お腹いっぱいならいいんですが、今まで飲んでた量より減ったのにお腹いっぱいなんてことあるのか??💦

みなさんどうされてますか〜💦

コメント

すず

昨日生後3ヶ月になりました!
同じこと思っています!
うちは、ほぼ完母ですが、前は片乳10分~15分吸っていました。今もほんとにお腹を空かせている時は吸い続けます。
でも、それ以外の時は2~3分吸って離れて拳しゃぶり始めたり、大泣きしてみたり...

ほんとに量足りているのか分からず…

はじめてのママリ🔰

私もちょっと前までそれで悩んでました🥲

5分未満で吸うのやめて目を合わせてニコニコしたり声を出したり…
哺乳瓶拒否なのでミルクも足すことができず、
一生懸命吸わせようとして頑張ってました😂

産後ケアで訪問の助産師さんに来てもらい相談したところ、吸っていた5分間でどのくらい飲めてるか測ってもらったり、体重の増えを見てもらったら、問題ないよと言われました!
本人が満足して足りてるからご機嫌だから、お腹すいて泣くまで待てばいいよ!
今までより飲んでた量が減ってるように見えて、吸う力が強くなってるからちゃんと飲めてるみたいだよ!って!!言われました😂

よだれが全く出ない、唇がカサカサして渇ききってたら脱水だから、飲みたがらなくてもあげないとダメだけど、って言われました!!!