
お子さんの学習障害を受け入れるのに苦労している方はいらっしゃいますか。支援センターに相談予約をしたが、周囲に話せる人がいなくて悩んでいます。
お子さんが学習障害だと分かった方、受け入れるのに時間がかかりましたか?
小3の娘です。勉強になると途端に日本語が通じなくなります。恐らくディスレクシアは確実だろうなという感じです。
園児時代に受けた検査では引っかかりませんでしたが、最悪知的障害もありえるかもしれません。
今はまだ私が受け入れられずあの手この手で学力を上げようと必死になっています。
と、同時に支援センターへの相談予約も取りました。
相談出来る人がいません。ママ友はテストで90点以下は取らないと話してきます。悪意がないのはわかっていますが、正直それを聞いた後に相談は出来ません。
夫に話してもどこか他人事のように中身のない返事しか返って来ません。
夏休み期間少しでも強化しようと子供につきっきりですが、そうすればそうするほど子供の理解力の無さに愕然とします。
宇宙人に思えてきます。
ちょっと疲れてしまって吐き出す場所がここしか思いつきませんでした。
質問じゃなくてほとんど愚痴ですね、すみません。
- ぷぅたろう(8歳)

まろん
境界知能・ASDの子がいます。
LDを疑って検査をしましたが、境界知能という結果でした。私は受け入れましたが、夫が未だに受け入れていない状態ですね🤔受容過程は人それぞれなので、あまり思い詰めなくて大丈夫だと思います。
主様も身体を休めてくださいね😊

さらい
二年ぐらい、、かな
コメント