
知り合いがパニック障害を持っており、彼女の言動に困惑しています。彼女は私に対して傷つくことを言うことが多く、パニック障害のイメージと異なるため、戸惑っています。パニック障害は人それぞれ異なるトリガーがあるのでしょうか。
知り合いにパニック障害になった方がいます。
すごく大変そうだし心配ではあるんですが、正直、こんな人でもパニック障害ってなるんだ…。と思ってしまっています。
私に気を許してくれてるのもあるかもしれませんが、結構傷付くこともズバズバいってくるし、ちょっと小馬鹿にしてきます。
悪い人ではないですが、私の方が傷付くのを笑って誤魔化してる感じです。
友達も多いタイプの方なので普段気を使ってるのかもしれませんが、私への発言は結構どうなの?と思うようなことが多々あります。
なのに、パニック障害だから私って繊細なのアピールされて、モヤモヤ…。
本当に発作が出たりされてるみたいなので嘘ではないと思います。
パニック障害って繊細で内気な人のイメージだったので。
性格関係なく、人それぞれでパニック障害発病するトリガーが違うって感じですかね?
- てんてんどん(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

まろん
精神疾患は誰でもなる可能性はありますし、人それぞれだと思います。発達障害を抉らせて二次障害を引き起こす方もいますし。

はじめてのママリ🔰
発達障害とかもあるかもですし、
例えばその人の親がそんなタイプ(もっと毒舌)とかで、傷つけられながら育ってきた…とかも考えられるかな?と思いました。心の弱い部分は色々だと思います。
学生時代も、すっごく明るくて美人で友人多いのにリストカットしてる友人とか、リーダータイプで慕われまくってる明るい子なのにSNSでは死にたい死にたい呟いてるとか、いろんな子がいて、人っていろんな部分があるんだなぁと思っていました。
ちなみに私は陰キャのいじめられっ子でしたが、死にたいと思ったこともリストカットもしたことありません。
ついでに昔は超繊細なhscで、いまは図太いおばちゃんに成長しましたが、自分で「私繊細なの」っていう奴は絶対変な人か図太い人のどちらかなので、関わらなくていいと思います😅
ほんとに繊細な人間は「私繊細なの」って言えないです。言ったら相手に何で思われるかが恐ろしすぎて。
何にしても私なら面倒なので離れます😇その場での会話程度は誰とでもしますが、それ以上は楽しい人としか過ごしたくありません😅
まろん
抉らせて→拗らせて
誤字すみません🙇💦
てんてんどん
発達障害拗らせパターンもあるんですね。
こうやって質問して、お返事いただいてわかりましたが、実際パニック障害が出ることに疑問があるんじゃなかったかもです。
多分私は「私繊細、みんなにいい顔しちゃうから疲れる」みたいなことをアピールするくせに私にはきついこと言うことにモヤモヤを感じているんでしょうね。
お返事ありがとうございます!