※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育児中の家事について、特に料理が難しいと感じています。子供が泣くため、料理の時間が取れず、夫の協力も限られています。どのように対処しているか教えてください。

育児中家事ってどうしてますか?
料理が全然できてないです..

洗濯はドラム式にしたので畳めば終わるので子供がいても大丈夫で掃除、食器洗いなども夫の協力もありなんとかなってますが、料理は全然作れなくなりました💦

まだ月齢が低い時は寝てる間に作ったりする暇もありましたが、今キッチンに一瞬でも行くと泣くし、音に敏感なので昼寝中料理すると目覚めてしまいます。あと昼寝中も近くに私がいないと落ち着いて寝れないみたいです..

料理は買ったお惣菜、野菜カットしてサラダ、余裕がある時は夫に作ってもらう、逆に夫に子供見てもらってる時に作ったりするんですが、夫も忙しいのでなかなか難しいです。。

コメント

ままくらげ

その頃は私の体力が持たなくて子供のお昼寝と共に寝てたので起きてる時に作ってました☺️
泣いても「ママはママとパパのごはんを作ってるよ〜」と声をかけながら作ってました。
10分ほど泣かせては子供の相手をして、また作ってって感じですね。
それから夫の休日に副菜を作り置きしてたので平日はメインや汁物を作りつつ、それをローテーションで出してました。
丼ものも多かったですね🤭

離乳食も始まって一人座りが上手にできてからは抜け出せない椅子をキッチンの端に置いてに座らせてごはんを作ってるところを見させてましたよ✨

ママリ🌼

昼寝中か機嫌よく1人で遊んでる時に作ってました!ベビーモニターつけて、そっちで見ながら5分おきに様子見に行ってました😅
凝った料理とかは無理なので、炒めるだけとか焼くだけで終わる物ばっかり作ってたので1週間に1回は必ず肉野菜炒め出てました💦

はじめてのママリ🔰

電子レンジ調理と、圧力鍋フル活用してます!
あとはおんぶです。
クックパッドも買いましたが、まだ活用できてません😱😱

はじめてのママリ🔰

その頃は旦那の休みの日に下準備しておいて(野菜切るとか)、子どもの様子見ながら機嫌の良いうちに初めてダメなら泣いててもサッとやっちゃうか、もう無理すぎる時期は子どもが寝た後の夜に翌日の夕飯作ってました!
うちも後追いすごくてめっちゃ泣いてました💦なかなか大変ですよね🥺

しゃん

おもちゃで気をそらせているうちに作りますが、どうしても泣いてしまうときはおんぶしながら作ってました💦
火を使うときはこわいのでおろしてましたが😅

はじめてのママリ🔰

同じく下の子6ヶ月ですー!
泣かせて料理してます!そのうち泣き疲れて寝ます

はじめてのママリ🔰

泣いてても少し様子見ながら料理したり、あとはおんぶしてましたね😂

スノ

同じくお昼寝中は隣にいないと秒で起きます😌
お昼寝から起きたら料理は抱っこ紐してしてます!

Sawa

夫がいる休日に作り置きしてます
いまも子ども相手してると料理作るのはむずかしいです😅
洗濯はハンガー掛けで収納できるように変更して取り込んだらしまうだけにしてます
下着とかはもう畳んでないです(笑)
余裕ないときは最低限のことしかできないので仕方ないですよね😅

はじめてのママリ

うちは家事を諦めてました(笑)
親のご飯は毎日鍋か出来合いのものです🤣

ママリ

みなさんありがとうございます!
たくさんコメントいただいたのでまとめての返信で申し訳ありません、
抱っこ紐で家事やるのもありだなと思いました🙇‍♂️
旦那が休みの日になるべく作っておいたり保育園に預けるまでは料理は手抜きしようかなと思います😅
なんとか頑張ってみます✨