
生後4ヶ月の子供を育てる中で、めまいや体調不良に悩んでいます。育児の疲れと診断され、実家に帰ることにしました。同じような経験をされた方の回復方法を教えていただけますか。
もうすぐ生後4ヶ月になります。
子供をお風呂場で洗っている時に強いめまいふらつきがあり、必死で子を脱衣所に移動させ裸のまま救急車を呼びました。
本当にトラウマになっていて、まだ体が横だったり後ろにだったりふわっとする時もあり、体調面も万全ではありません。。精神面もやられています。
先生には、CTや血液検査も異常がなかったので、育児の疲れですと言われました。
子になにかあってはいけないので、静養も兼ねて実家に帰ることにしました。
めまいや、育児によって体調崩された方、ちゃんと治りましたか??
もともと体を壊したことがなくて、こうなったらこうしたら治るみたいな経験がないので、とても不安に襲われています。
またどのようにして回復されましたか??
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
産後色々トラブルありました💦
強いめまい、数ヶ月間手の指の関節が寝起き1時間ほど痛くて曲がらない、膝や股関節や色々な関節が痛む、ぎっくりなど
検査してもらっても同じく病気などは見つからずに時間の経過とともに症状が改善されたり、変わったりといった感じです😣

りん
回答にはなってませんが、、
私もお風呂入るとクラクラしたり乖離のような状態に至ります。
何度もなりました。しかも必ずお風呂。
自律神経が関係しているらしいです。
お風呂に入ると、湯気やお湯などで交感神経が副交感神経に変化する時それが上手くいかずなるらしいです。
原因はストレス、疲れ、生活リズムの乱れと言われてますが、
言われてるだけで確証は無いみたいです。
だから治る方法もこれらを改善するしかないのですが、ストレスとかって目に見えないし曖昧じゃないですか。人によってストレスの度合いとか違うし、ストレスを感じにくくする薬ならあるみたいですが、自律神経に直接薬はないみたいです。
だからできるだけ、お風呂は他の人に任せて、とやるようにしてます

はじめてのママリ🔰
育児毎日頑張っていらっしゃいますねそしてたいへんですよねお疲れ様です
参考になるかはわかりませんが
以前めまいになりました
目眩の種類は違いますが(回転性のめまいでした)暫くの間時々感じました(半年程?)。気づいたら良くなってましたが、今もやはりストレスや疲れが溜まるとめまいの兆候がでます
私は調子が優れない時はなるべく横になったり目眩を止める薬をお守りに持ってます。不安は少し軽くなります
個人差はあると思いますが私は1人目の産後、1年ほどで産む前の体調に戻れたかなと思えました
1週間のうち1日でもまとまった睡眠、こまめな休息と食べれるならカロリーとることも回復に繋がるかと思います
ご自身が大丈夫と思えるまでは色々と頼ったりしてください
コメント