※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごママ
子育て・グッズ

夏休み中、子どもが学校を忘れないか心配です。学童に行かせるべきでしょうか。

一年生の夏休み、、、

現在私が仕事をしていないため、夏休みに入り、学童等まったく利用せず、、
自宅から学校も遠く、毎日暑いので学校の方へ出向く事もなく、、通学路忘れるんじゃないかってぐらい学校の存在忘れる日々を過ごしています。
学校の友達で気軽に連絡取り合うような子も近所にいないので、夏休み入ってからは小学校の友達と誰とも会ってません💦幼稚園時代の友達とは遊ぶ予定が多々ありますが、、

習い事やお出かけ、体験系、映画など、、普段できない時間の使い方をして毎日楽しんでいるのですが、あまりに小学校を忘れる日々なので、休み明けから大丈夫かな、と心配になりました、、、
学校と連携した学童とかたまにいかせた方がいいんですかね、、、学童のイベントなどを参加してみるか聞くと、本人が、夏休みだから行きたくない、、と言います。

コメント

ママリ

うちも1年生の時は学童なしで私は専業主婦、学区ギリギリなので学校遠い感じでしたが、特に問題なかったです💡

  • りんごママ

    りんごママ

    ありがとうございます。なんだかちょっと心配になりました😅

    • 7月31日
はる

学校の図書室は行きませんか?

私は仕事しているので今年は全く行ってませんが去年までは専業主婦だったので夏休みは学校の図書室によく行ってました。

  • りんごママ

    りんごママ

    学校の図書室!!なるほど、図書館は行ってたのですが、、図書室の公開などあるのか調べてみます。
    ありがとうございました

    • 7月31日
  • はる

    はる


    うちは夏休み中に開いてる日が書かれたプリント毎年配られてます。
    4.5.6年生とかは学校の図書室でお友達同士で宿題やっていたり、図書室行くと同級生に会えたりしますよ。

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

学校って投稿日ありませんでしたっけ?

でも、夏休みなので学校を忘れるくらいの長期休みを経験できることが醍醐味かなと思いますよ

こんな経験ができるのは幼稚園か小学生の間だけです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    登校日

    • 7月31日
  • りんごママ

    りんごママ

    登校日ないです。学校によって違うんですかね?💦
    ありがとうございます😭

    • 7月31日
もこもこにゃんこ

そんなんでしたが、特に問題ないですよ。
せっかくの夏休みだし、思いっきり楽しみたいです😊

  • りんごママ

    りんごママ

    ありがとうございます😄

    • 8分前