※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の娘が友達に物を壊されて困っています。相手の親に直接伝えるべきか、どう話すべきか悩んでいます。

小学生の娘が、お友達に好かれすぎて、物を壊されたりしています。相手の親御さんに直接伝えても良いと思いますか?また、伝えるとしたらどのように話すべきだと思いますか?


そのお友達は知的障害があり、支援級に通っています。娘とは幼稚園の3年間同じクラスで、すごく娘のことを好いてくれていて、娘も仲良く遊んでいました。母親同士も、会えば挨拶や世間話をする仲です。


先日、娘が学校から持ち帰ってきたものを色々と整理していたら、ポキポキにおられたクーピー、お気に入りだったちいかわの鉛筆キャップも割れていて。
娘にどうして?と聞くと、泣きながらその子に壊されてしまったと言うのです。
また、持ち帰ってきた作品を持ってきて、せっかく頑張って書いた絵をその子に悪戯されてしまった、と。その絵は1/4くらいが、おおきなシミのようになっていました。先生が注意してくれて、薄めて消そうとしてくれたそうです。


いつも意地悪されるの?と聞くと、いつもではないが、お昼休みに友達と遊んでると、急に入ってきて、一緒に遊ばないと怒って意地悪してくる。娘の持ち物を見たがってり、勝手に奪って壊すことがあるそうです。
先生にも伝えたことはあるけど、先生も一緒に謝ってくれるから、いつも仲直りして終わる、とのことでした。


先生には今一度事実確認のため、連絡するつもりです。

ですが、その子のお兄ちゃんと、娘のプール教室の曜日が同じなため、お迎えと送迎の時間が被ると、相手のお母さんと顔を合わせることになります。先生に事実確認ができたら、学校側から伝えてもらうべきなのか、顔を合わせるなら私から直接伝えるべきか悩んでいます。

コメント

そうくんママ

まずは、、学校から伝えてもらって
相手の反応待ちがいいかなと🤔

あとは、来年はクラス離してもらった方がお互いのためかな、、とは思います。
うちも同じようなことがあり、、
→保育園3年間同じクラス
定型の子なんですが、、
クラス離してもらって、平和になりました。

  • そうくんママ

    そうくんママ

    先生には、お互いのためにも
    よくないので、、と話してお願いしましたよ。

    • 20時間前