※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち🌱
妊娠・出産

2人目の妊娠中で、TOLACを希望しています。体重管理や出産方法、促進剤の使用についての経験を教えてください。

2人目妊娠中です。
1人目を2023年8月に帝王切開で出産しました。
2人目はTOLACに挑戦したいと考えているのですが、TOLACに挑戦した方やVBAC(TOLACに成功した方)のお話が聞きたいです!

・体重管理が厳しいと聞きますが、産院での体重制限などありましたか?
・何キロプラスで出産しましたか?
・陣痛が来るのを待っての出産ですか?計画分娩ですか?
・促進剤など使えない場合もあるみたいですが、促進剤など使いましたか?

他にも、こんな経験がありました、こんなことをやっておけばよかった、などあれば教えていただきたいです!
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

TOLACしました。
悪阻で体重減ったからなのか体調管理指摘されなかったです🤔

上の子の行事もあったので計画出産しました。

  • もち🌱

    もち🌱

    コメントありがとうございます!
    増え過ぎなければ体重は厳しくは言われないのですかね🥹

    計画出産だったのですね!
    どういう流れだったか、もしよろしければ教えていただけませんか?😣
    促進剤などで誘発分娩だったということでしょうか?

    • 8月4日
ふゆか

1人目無痛分娩予定でしたが心拍が落ちて緊急帝王切開で、2人目はTOLACしました。

体重制限は特にありませんでした。37→出産時50です。
陣痛が自然に来るまで待ってから入院しました。計画分娩はやっていなかったため、陣痛が来なければ予定帝王切開になります。
促進剤は使えませんでした。

…ということで、自力(と赤ちゃん次第?)で陣発する必要があったため、臨月は暑くても毎日沢山歩いたり体操したりと身体を動かしていました。39週に入ってからは陣痛促進の鍼灸に行って2回目の鍼灸を受けた日の夜中に陣発しました。

陣痛が来てからは予めYouTubeで呼吸法や痛みの逃し方を見ていたためその通り過ごして、あまり苦しむことなく過ごしました。

特に悔いはありません。

リお

2023年3月に帝王切開後、2025年8月にVBACをしました☺️

体重管理は月1キロを目標と言われて、最終➕7キロで抑えました!
予定日までに陣痛来るのを待っての出産のみ、チャレンジさせてもらえる条件で、促進剤や無痛などなしの自然分娩の時のみTOLAC可能という流れでした😌

やっておけば良かったことはなくて、やってよかったことなら
お灸、鍼、体重管理、雑巾掛け、ウォーキング、スクワットなどですかね…
臨月入ってからも子宮口0センチで、予定日超えても0センチでしたが、お盆が重なり予約が取れず予定日超えたら帝王切開だったのが、手術日が40週5日目になったのも重なり、40週3日に陣痛が来ました!
特に38週くらいからは毎日ウォーキング90分10,000歩、お灸は毎日してました🙆‍♀️スクワットは39週前くらいから毎日100回しました!

成功できるように祈ってます✨

みん🔰

ご妊娠おめでとうございます。
1人目を2021年7月に帝王切開で出産して2人目を2024年12月にVBACしました。

・体重制限はありませんでした。ただ1人目も2人目も妊娠前+7kgほどだったので言われなかっただけかもしれません。
・予定日+1週間までは陣痛を待ち、40w6dで入院しました。入院した日の夕方ラミナリアを入れ、翌朝子宮口5cmに開いた状態で促進剤を使用し7時間弱で生まれました。

41w1dに生まれていなければ帝王切開になると言われていたので、陣痛に良さそうなことはなんでもやってみましたが入院した日の内診でも子宮口は1cm開いているかどうかでした。