
4年生の女の子について相談があります。彼女は自己中心的で、他人への思いやりが欠けているように感じます。小学生はこのような行動が普通なのでしょうか。
4年生の女の子についてなのですが
我が子の同級生に、4年生のお姉さんがいます。
先日、一緒に遊んだのですが、息子と同級生のお友達が一緒に遊んで、小4のお姉さんはそれに付き合いたくないらしく、私と私のママ友である親と3人でカードをして遊びました
けっこう、自分勝手で自分さえ良ければ良い。大人にはずるい!と言うのに、自分はずるし放題でした。
で、妹と遊んでいるときも、ずるい!ずるい!とえーんという顔をして言っていました。
小さい子への思いやりもないというか、わがまま、自分はずるいことをしても良い、他人にはずるい!と厳しくて‥
私は、それを思い出して、カードゲームも大人に対して同じ感じで、イヤになってしまい、カードゲームちょっと休憩するねって言っても、自分勝手にカードを配って始めようとしてきて
それが、何度もつづいて
今やらないって言ったよね?話きいてた?
と、イライラしてしまいました。
親はその子のこと、いつもご機嫌って言っていたけど
そりゃ、こんだけ人に気を使わず、好き勝手過ごして自分さえ良ければ良い考えだと、ご機嫌だろうね
って、思ってしまいました。
小学生と関わることが、ほとんどないのですが、小4ってこんなもんなのなのでしょうか?
年下の兄弟がいても、妹さんへの思いやりがなく驚きました。
- ママリ
コメント

咲や
うちの長男が小4です
下の子と歳の差結構ありませんか?
歳の差があると、1人っ子の期間が長かったので、その感覚で行動しているんだと思います
うちは兄弟で趣味が同じなので、それでケンカになることはありますが、そこまでワガママではないですね
人によっては反抗期(思春期?)に入っていることもありますので、反抗的な態度を取ることもありますよ

はじめてのママリ🔰
わりと居るなーと思います。
歳が近いとか兄弟だからこそ配慮できない子は多くいますかね。
兄弟だから敵対視するとか💦
-
ママリ
けっこういるんですね😓
大人にもわがままでけっこうひつこいのですが、しんどいとき私はキッパリ断って良いですよね?💦- 7月31日
-
はじめてのママリ🔰
うちも兄弟いるのでそこはよく喧嘩になってますねw
周りみてても兄弟だからこそ喧嘩とかちょっとピリピリしてるのとかよく見かけますw
主さんが見てないと行けないなら全然断っていいと思います😅- 7月31日
-
ママリ
兄弟があるのは分かるのですが
自分はずるしてOK、相手はダメっていうのがなんともな‥と思ってしまいました😅
わがままには付き合えないので、断ることします😓- 7月31日
ママリ
3歳差です!