※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中に甲状腺の病気になった方はいらっしゃいますか?貧血の症状が改善されず、甲状腺の病気の可能性があるため心配しています。胎児への影響について教えてください。

妊娠中に甲状腺の病気(バセドウ病、橋本病など)になった方いますか?

現在貧血で鉄剤を処方されて数値はよくなったものの、貧血が原因と思われていた症状(動悸、疲れやすさ、頭がフラフラする感覚など)は改善されず、甲状腺の病気の可能性もあるとのことで昨日血液検査をして2週間後の検診でわかると思います。

調べてみると甲状腺の病気だった場合、知的発達に悪影響など、胎児にも影響があるとの事で心配です。

ご経験された方いましたら胎児への影響について教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠発覚頃から2ヶ月以上、トイレに行くにも動悸がするほど、動悸、息切れ、たちくらみがあり動けませんでした。
15週頃血液検査の数値とエコーの結果からバセドウ病が疑われたんですが、1週間後バセドウ病の抗体の結果が出ると陰性だったため、バセドウ病ではなく妊娠初期の甲状腺機能亢進症ではないかとの診断を受けました。
私も先日診断を受けたばかりでそれまですごく不安で検査したり本読んだりしてたのでお気持ちすごくわかります。
甲状腺が原因でないかもしれないし、私のように血液検査とエコーでバセドウ病と疑われても違ったケースもあるので心配でたまらないと思いますがとにかく無理せず体に気を付けてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    私も部屋をちょっと歩いただけなのにすぐ疲れちゃいます😵‍💫
    何が原因かわからない日々が余計にストレス溜まっちゃいます、、

    • 16時間前