※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが哺乳瓶を拒否し、体重が増えないことに悩んでいます。授乳方法や哺乳瓶を試しても効果がなく、どう対処すれば良いか知りたいです。

生後2ヶ月の母です。
先週から哺乳瓶拒否が、始まり体重の増えが15g/日程度です。
一回の哺乳量も60-70ml程度です。頻回にあげたいのですが、お腹が空いていないとのけ反って泣いて吸いつこうとしません。
母乳の出は良く、完母です。
これまでは搾乳したものを哺乳瓶であげて、哺乳量を維持してましたが、拒否されて体重が増えません。
どうすればいいのか検討もつかず、お力添え頂きたいです。
授乳方法も色々試しました。(横抱き、フットボール抱き、縦抱き、添い乳、立ちながら、揺らしながらなど)それでも嫌がってのけ反ってしまい、頻回にあげることができません。
哺乳瓶も色々試しましたがダメでした。

コメント

はじめてのママリ

息子も2ヶ月ごろから拒否が始まり、現在進行形です😭
私もたくさん試してきましたが、どれもイマイチで、最終的に辿り着いたのは寝てる時にあげるです😮‍💨

なのでミルクの時間になったらひとまず寝かしつけから始めてます🥹
そんな感じで1日800mlくらい飲んでます!

  • のん

    のん

    寝ている時も試したんですが、頑に口を閉じて泣いてしまいます🥹
    アドバイスありがとうございます!

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

同じ月齢で我が家も同じ感じです😭

一回50くらいしか飲んでないし頻回であげたい!と思って試みたのですが仰け反ってしまって💦

なのでどのぐらい飲んでいようとお腹が空くまで待ちました!3時間過ぎる時もありましたがその方が吸ってもらえる率が高かったです😢

  • のん

    のん

    ご返信ありがとうございます。
    仰反る力が強くて、滅入ってしまいます😩
    お腹空いている時に泣いてくれればいいのですが、中々泣いてくれなくて…
    待ってると5時間くらい空いてしまうので、なんとも…
    以前4-5時間空いてあげたのに60-70程度で寝てしまうことがあって😅

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

うちは病的に拒否で飲まないが2ヶ月から始まって、それこそ寝てようが起きてようがなんでも拒否なので入院してしまったという悲惨な子なのですが、一時的にやっていたのは授乳ケープをかけて飲ませる、授乳クッションを変える、最悪スポイトで飲ませる、でした💦

最終的には搾乳したものをスポイトでなんとか飲ませていましたが…それさえ拒否からの嘔吐だったので…お子さんがうまくいくかはわからないです🥲

授乳拒否は生後2ヶ月から起きやすいみたいですね💦お子さんなんとか飲んでくれますように…!

  • のん

    のん

    ご返信ありがとうございます。
    大変でしたね💦
    ちなみに、何か原因がありましたか?
    私もどのタイミングで病院にかかればいいか悩んでます🫠
    すぐ行かなきゃいけないレベルなのかどうか…
    教えて頂いたこと試してみたいと思います。ありがとうございます。

    • 5時間前