※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりりん
ココロ・悩み

園からの報告なしに息子が怪我をして帰ってきました。どのように対応すべきか悩んでいます。ご主人から連絡するべきでしょうか。


園から報告のない怪我、皆さんなら一言言いますか?

今日ほっぺたに大きな絆創膏を貼って帰って来ました。先生からは何も報告なし。私が息子に対して、これどうしたの?怪我したの?と聞いている様子を見てようやく、これは大きいお兄ちゃんに急に叩かれたんだよね〜!何も悪いことしてないのにね!それで泣いてたからペッタンしてもらっただけだよね!と言われたので、そこまで大した傷ではないのか、、とホッと安心しておうちに帰って来て見たら、ガッツリえぐれているような傷。主人が医師なので見せましたが、これは痕になりそうだな、、とのこと。めちゃくちゃ落ち込んでます。

息子に聞くと、お友達につねられたと。
普通だったら私が迎えに行った時点で報告があるべきですよね?それなのにちゃんとした報告もなく、しかも小さな傷ではない。そもそも叩かれたと先生は言っていたのに、絶対に叩いて出来るような傷ではない。爪を立ててつねるぐらいしないとできない傷です。どう思いますか?

主人は、まず私から園に連絡して状況聞いて、不信感が募るなら俺が出てくよと言っていますが、私は既に不信感募りまくりなので明日にでも主人から電話して欲しいのですが。

皆さんならどうなさいますか?
まずは自分が電話しますか?それともご主人からしてもらいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの園だったらそのケガで
正確な報告なしは
ありえないです😳
ほぼほぼ分からないちょっと赤くなってるのでもうち園では
報告あります🥲
絶対に言います😣

       チョッピー

納得いかないくらい酷いなら…2度目はないように…旦那さんに出てもらっていいと思います。お母さんだと…ハイハイ…こんなことくらいで…みたいに見られても嫌なので…

まろん

園時代も学校も事実確認をしています。まずは私が電話します。

あづ

私はとりあえず、明日登園する時に聞いてみます😅
お休みだったら登園ラッシュが落ち着いた頃に電話を入れます。

というか、顔ならお迎えの時点で絶対気付くと思うので「今日園で絆創膏貼っていただきましたか?」とまず聞きます🤔

そんな大きな傷で伝え漏れがあるのはあってはならないことだとは思うし、不信感が募るのは当然だと思います🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

報告する園なのですか?

我が子の通う園だと受け渡しは担任とは限りませんが報告はあります。ただ先生も忙しくて伝え忘れもありますし、電話で報告されることもあります。
お子さんの園はどうですか?

ままり

とりあえずゆりりんさんから、
聞いてた内容と違うので、状況確認と今後の対策について園に伝えるのがいいかなと思いました👌
それでも不信感が募るような対応なら役所にご主人から伝えてもらうのがいいかなと思います😊

うちも先月3歳の息子が幼稚園で引っ掻かれてしまいました😭
お迎え前に先生から謝罪の電話があり、お迎え後も先生がいらして説明と謝罪を受けました👌
もちろん集団生活で2歳児クラスだとまだおしゃべりできない子も少しいるので仕方がないことだとは思いますが、だからといって報告なしはあり得ませんよね💦

  • ままり

    ままり

    それと、うちの息子が引っ掻かれた時ですが、、
    引っ掻かれてすぐは赤くもなってなくて手が当たっただけかなと思ったらしいです💦
    帰りの会をしていたら出血しているのを発見して電話したようです☎️

    このようにすぐは傷が見えなくて、泣いてたので絆創膏を貼っちゃってたらわからない可能性もあると思います😭

    • 19時間前