※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
ココロ・悩み

毎日子育てや家事に追われ、旦那の協力が得られずイライラしています。怒鳴ってしまう自分をどうにかしたいです。

怒鳴るのよくないってわかってても毎日怒鳴ってしまいます、
3歳と1歳なんて言うこと聞かないのわかってるけどまあ毎日、毎日怒ってしまいます。
それプラス旦那がうつで休職中…
もちろん家事はせず毎日保育園の送迎、フルタイムで仕事、家事、育児やってると自分の余裕がなくなりイライラするばかりです。
旦那はずっーーーとYouTube、映画、ゲーム、
気が向いた時だけ家事と育児やってくれますが基本全部私です。
もう疲れた、うつだったとしても毎日こっちが色々してるのに横のソファでぐーたらされるとイライラする

コメント

はじめてのママリ

私と同じかなと思うのですが、子供に対して怒っているというより、子どもを通して旦那さんに怒っている感じではないですか🥺?

私もほぼワンオペで仕事家事育児していて、旦那がいない時の方が穏やかにいられる気がします💦
いるのに戦力外なのが1番むかついて、怒りのボルテージがたまる→子どもに怒ってしまう の負の連鎖で、毎日自己嫌悪です...

自分語りのコメントになりすいません💦

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます!!
    全く一緒です!!
    ほんと、居ない時のが穏やかですよね💦
    しかも、旦那は子供たちが私の言うこと聞かないと怒鳴るんです…
    二人で怒ってどうする!!って思うんですが😩😩
    ほんと私も毎日自己嫌悪です、😭

    • 21時間前
にゃこれん

それは大変な状況ですね。
ぐーたらして家事育児をしないぐらいなら、ご実家とかに身を寄せて鬱の治療をしてほしいですよね…

怒鳴ると脳が萎縮するというデータもありますし、なるべく怒鳴らないためにも、旦那さんにもう少し考えてもらった方が良いのかも。
ぐーたらするならソファじゃなく、部屋でしてもらうとか…