※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

子供が食事中に遊び始めた場合、どう対処しますか。終わらせるか、別の食べ物を用意するか、悩んでいます。

子供がご飯の途中に遊び始めたらどうしますか?

1歳9ヶ月の息子がいます。
今日の夕飯がお好み焼きだったのですが、
はじめは順調に食べていたのに
途中から飽きたのかお腹がいっぱいになったのか
味噌汁やお好み焼きをぐちゃぐちゃしだして
遊び始めました😇
注意すると怒ってスプーンを投げ捨てたので
遊ぶならもうご飯は終わりだよ。と切り上げさせました。
息子も自分でエプロンを外してご馳走様のポーズをしてました。
食べた量はお好み焼き1枚のうち1/4位なのでいつもよりも少ないです。

私は食べないなら終わりでいいという考えなのですが、
旦那は全然食べていないからと息子におにぎりを作りました。おにぎりは全部食べました。

みなさんは子供が食事中に遊び始めたらどうしますか?
終わらせますか?別の食べそうな物を用意しますか?
いつもよりも食べていない時も終わりにさせますか?

コメント

nakigank^^

時間を決めて、半分食べてるならご馳走様でいいやにしてます。
後から出てくることに慣れてしまったら、ご飯の時間に真剣に食べなくなりますよ。💦

言葉がわからない時期から行動で示して、毅然とした態度でいることで、この先も身についてくるし、また3歳頃に食べなくなると思うので、その時にも同じことしてたらたぶん食べなくなりますが、いつものルーティンを覚えさせれば、ご飯食べないからお腹すいた〜
だからご飯の時間に次は食べよう!ってなります。👍

ママリ

遊び始めたら片付けておしまいです。