※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お出かけ

1歳7ヶ月の子どもを連れて行く際、遊びに行くのと泊まりに行くのはどちらが良いでしょうか。子どもの経験や親の負担を考慮したいです。旅行の大変さについても意見を聞きたいです。

1歳7ヶ月くらいの子どもを連れて行くなら、
いろんな施設にただ遊びに行くのと、泊まりに行くのどっちが良いですか??
子どもの経験値的にも、親の大変さ的にも、、

経験値って言ってもまだそんなにわからないし、大変な思いして旅行するよりはたくさん遊びに連れて行ったほうが良いのかなと思っていたのですが
周りは子連れで旅行している人ばかりで、私が大変だと思い込みすぎているだけなのかなとも思ったり、、

かと言って何時間も車らや電車で移動してその間動画見せたりするなら、近場でたくさん遊ばせたほうが良いのでは?と思ったりもして。

たくさん遊びに連れて行ってるお母さん、たくさん旅行に行っているお母さん、いろんな方に教えて欲しいです!!!🙇‍♀️

コメント

みや

旅行たくさんするのは金銭的に厳しいので近場の遊び場たくさん行ってました!!旅行は1年に1回です😊
私的には旅行とかよりも他の子供とかとコミュニケーションとる方が成長に繋がるかなって思ってます😌
イオン内とかであれば気軽に行けるし支援センターなら他の子と交流もできるし🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

旅行、そんなに大変とは感じませんでしたよ☺️ワンオペだったり、他にも何人かお子さんいらっしゃったら話は違うかもしれませんが、それより楽しい記憶が強いです◎

経験値としてはそこまで大きな差にはならないんじゃないかな?と思います。きっと丸々一ヶ月旅行に行くってわけでもないでしょうし、何日か旅行行って、他の日は出かけるとかもできるかもですし🤔

移動も、男の子なら乗り物とか喜ぶんじゃないでしょうか🚃車なら寝てくれるかもですし…途中のPA寄って遊んだりとかも楽しいですよ〜✨️

ママの楽さで選んでいいと思います!このくらいの年齢は記憶に残らないとは言いますが、あとから一緒に写真見返したり、今だけの子どもの姿を目に焼き付けておくのも貴重な体験かなって思います😊

はじめてのママリ🔰

うちはどっちが楽とかは特に考えてなくて、ただただ旅行の予約が面倒なので、日帰りのお出かけが多いです☺️

近所の公園、ちょっと遠い公園
じゃぶじゃぶ池、浅い川
屋内プレイルーム
子育て支援センター、児童館
〇〇博物館、たまに動物園
電車やバスに乗る
絵本の聖地巡礼

などなど自分が辛くない範囲でちょこちょこ言ってます♡安く楽しめる所見つけられると嬉しいです🤣🤣