※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
5歳👦&1歳👧
家族・旦那

夫の残業で家事育児が負担になっています。公平な役割分担について、皆さんはどう決めていますか。

夫は毎日残業で朝は6時半、帰りは21時半ごろ帰宅のため平日の家事育児は何も当てになりません。

先ほど、残業後飲み会になった と連絡があり
私のモヤモヤがマックスに。

あなたが残業で稼いでる間、私は無給で家事育児やってます。
なので残業代の数%ください。
それなら多少頑張れるけど、
難しいなら、この残業ばかりの生活は無理です。
とLINEしました。


私も働いており、本当にハードな毎日です。

公平でなくとも納得いく夫婦の役割分担、どのように決めていますか?

コメント

はじめてのママり🔰

「働かない」を選択しました😥

  • 5歳👦&1歳👧

    5歳👦&1歳👧

    ほんとそれが1番正解かもしれません。。。
    夫の収入が高ければいいのですが、
    将来のことを考えると一歩が踏み出せません…。

    • 21時間前
りい

旦那さんが休みの日に代わりに子供見てもらって1人の時間をもらったり、家事も全て負担するのではなく洗い物、ゴミ捨てとかは残業あっても出来ることだと思います。

  • 5歳👦&1歳👧

    5歳👦&1歳👧

    洗い物は、シンクにためておいて
    旦那さんは残業後洗いものをして寝る感じですか?
    ゴミ捨てはすでにやってくれていて、洗い物はお願いしてなかったので、お願いしようかと思います

    • 20時間前
  • りい

    りい

    我が家の場合は食洗機なので、食洗機にお皿突っ込むのと、フライパンとかはそのまま置いて洗ってもらってます!

    • 20時間前
𝓡𝓲𝓻𝓲

我が家も同じ感じです!
それに子供4人です😊
私は働く時間を短くして
私ばっかりと思うのをやめました😊
私も頑張ってるけど夫も頑張ってる。
夫が稼ぐ額は私が頑張った額。
と思ったら特にしてほしいことなど
なくなりました😊

  • 5歳👦&1歳👧

    5歳👦&1歳👧

    心が広いですね!!
    共働きで、お互い決めた額を家計に。そのほか残った額は自分の自由に使えるのですが、
    そうなった場合、稼いだ方だけが得になってしまって。
    稼いだ分家族に還元されるのであれば、ある程度の負担は我慢できるのですが…。

    • 20時間前
  • 𝓡𝓲𝓻𝓲

    𝓡𝓲𝓻𝓲


    あー、そこが我が家とは違いますね💦
    全ての支払いは旦那が行っていて
    私は自分が稼いだ分は自分の好きに
    使わしてもらってます💧‬

    それなら家事もきっちり折半にします!

    • 20時間前
  • 5歳👦&1歳👧

    5歳👦&1歳👧

    まずは旦那さんがとても稼いでいらっしゃって素晴らしいですね✨しかも旦那さん自身も頑張って働けば、支払い以外のお金は自由に使えるんですもんね!
    家事育児の折半は難しいのかな。とここ数年で感じているので、それならお金で解決したいなぁと笑
    (あなたの残業は私のおかげでもあるから、何割か私に支払ってくださいという結論に…。笑)
    今度の話し合いでどうなることやら。

    • 20時間前
アボカド🥑 ´-

うちも基本7時20分くらいに出て、帰りは早くて21時半で平日は完全ワンオペてやつです。
私自身も9-17のフルで働いてて正直辛いです。疲れて家に帰ってきてるのに寝かしつけまでしないと休めない、言うこと聞かないのが2人ほんと最悪です。
洗いものとゴミ捨ては旦那の担当で、洗濯畳むのも週に1回でそれも旦那担当です。旦那は土日祝は休みなのでそういう時はメインで育児やってもらってます。ちなみに土曜私は1日出勤で、場合によっては日曜祝も出勤です。

  • 5歳👦&1歳👧

    5歳👦&1歳👧

    3歳7歳も大変そうですね〜💦
    うちは1歳半と5歳半で、
    特に1歳半がもう大変すぎて涙が出ます。
    洗い物を旦那さん担当にしてるんですね!私と子供が食べたお皿とかも旦那さんが洗うまではシンクに置いておく感じですか??
    我が家もためしてみようかな。
    アボカドさんは土日祝出勤の日があるんですね😳
    それだと旦那さんはワンオペの大変さを理解してくれてる系ですね。

    • 20時間前
  • アボカド🥑 ´-

    アボカド🥑 ´-

    これだけ年の差あるから余裕だろて思ってたら対等に喧嘩してて毎日なんで??てなってます。
    1歳半だと早い子だとイヤイヤ期片足突っ込んでますよね…
    そうです!私は後片付けが嫌いなので嫌なものは旦那行きです笑

    昨日旦那が最寄りでジム契約してきてさらに帰り遅くなるわけ??金かけずに痩せろや…て思ってるところです。
    なんなら仕事帰り時間気にせずに自分のやりたいことできて羨ましい限りです。こっちは終わったら即迎えだというのに…

    • 10時間前
  • 5歳👦&1歳👧

    5歳👦&1歳👧

    喧嘩わかりますー!笑
    そして何故か下に流される上の子w
    この泣きはもうイヤイヤ期ですかね。。。。信じたくない😱

    えー!ジム契約😳
    いいですね、自分のことに時間を使えて。
    残業すら、いいねあなたはキリのいいところまで残業出来て。私はどんだけキリが悪くてもお迎えのために切り上げないといけないのに。と思い始めている自分が怖いです。

    • 42分前
はじめてのママリ🔰

ほぼ同じです
違うのは私は働いていない(育休)ことです

正直今の状況でフルタイム復帰は無理かなと思ってますし、いやです、、
旦那も出産前は専業でもいいよと言っていましたが、今は専業になってほしいと言っています
その方が私の機嫌も悪くならないし
旦那も気を遣わなくていいからだと思います😭

先にもおっしゃっておられる方がいらっしゃいますが
私も働かない を選択すると思います

  • 5歳👦&1歳👧

    5歳👦&1歳👧

    私に、働かないという選択をする勇気がない のが問題ですね…。
    なんだか思考が一昔前なのか、
    正社員という権利を捨てるのが怖いのがあります。。。

    • 20時間前