※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

サッカーを始めた息子が練習で苦労しており、コーチに怒鳴られることで私もストレスを感じています。息子はサッカーが好きですが、向いていないのではと不安です。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

サッカーをスクールで年中から始めましたが
体調不良が多く、年長の夏のみ週一練習に参加できていました。
小学生になり、夏休みに入ってから入団したのですが、
コーチに言われた事が理解できていなくて
何度も練習を止め、息子に教え込むという感じです。
動画を撮り、帰ってからおさらいをする時は理解できているのですが、練習になると全く出来ません。ただボールを追いかけるだけになってしまい、毎日コーチに怒鳴られています。

怒鳴られているところを見ると、なぜか私がコーチにイライラしてしまうし、できない息子にもイライラしてしまう…
でも、息子はサッカーが好きでやっているので、何も言えないけど本当はサッカー向いていないんだな。と思ってしまって、、
下手な息子と思ってしまい、コーチに怒鳴られていると、
私まで怒られている気持ちになってストレス😂
コーチ方もスクールの時は良く私と話してくれていましたが、
入団してから、そっけない笑
当たり前ですけどね…入って欲しいからよく見せられていただけなんだと…

下手だけどクラブを続けているお子さんがいる方共感できる方いますかね…

コメント

のあ

まさにうちです🙌💦
まだ入って2ヶ月くらいですが、出来ないしやる気もない?し辞めたいです。
見てるこっちがストレス溜まるのすっごく分かります!
考えるだけでストレスになっており、近いうちに辞めようとは思っていますがなかなか言いづらいです💦やる気があり、日頃練習もしてるならまだしも、そうじゃないのでやらせるべきじゃなかったと後悔しかないです💦

はじめてのママリ🔰

幼児期にそれ思ってました😫

小学生になってからは(同じチームだけど)コーチが変わったからか上達もし始めて、やっと安心してみられるようになってきました!

お子さん、サッカー好きなら続けさせてあげたいですよね。
うちは小学生になっても同じ状況だったらクラブチーム変えようかなと思ってました。それぞれやり方違うし、逆に他のチームが合わなくてこっちのチームに来た子もいます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那がサッカーを小さい頃からいまだサッカーをしているのですが、
    子供の行っているサッカーは基礎練をせずに試合形式で怒鳴り散らしても
    ドリブルとかもまだ出来ないのにと言っています😭
    でも、旦那の知り合いで先輩や後輩がいるようで、その人達に誘われたから…と言った感じで😭
    私としてはクラブチーム変えたい気持ちもあるんですが😭子供の同級生もちらちらとスクール生が増えてきて子供も楽しそうなので見守るしかないなと感じています😱

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒鳴り散らすまではなかったですが、教え方?がうちの幼児期みたいです💦
    旦那さんの知り合いよりも、子供に合ったところ探します😅
    子供もお友達いたら心強いし楽しいかもしれませんが、例えばチーム変えてサッカー上達する喜びを知ったりすれば、友だちよりも本来のサッカーにより打ち込めるかもしれません。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長くなってすみません💦
    うちはチームは変わってないんですが、幼児期に仲良かった子たちは色々事情により小学生からは入団してないんです。確かに最初は◯◯くんはー?とも言ってましたが、一学期丸々やって、サッカー自体をホントに好きになってきたし、入団メンバー仲よくなってきたから、今までの子のことをほぼ言わなくなりました。
    ママリさんのお子さんは、もうお友達が一緒の状況で他にいくというのは大変かもしれませんが、何を優先させるかによりますね😊

    すぐに抜けなくても、他のチームを見学してみるのはありかと思います😊

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

夫婦でサッカー、旦那は今でもバリバリチームに所属してサッカー、フットサルしていて生まれた時からサッカー、フットサル中心の生活でうちの子もなんとなーくサッカーしています☺️

お子さんがそのチームでサッカーしたい!と言うなら見守りますが、サッカーは好きだけど違うところも体験してみたいという気持ちがあるなら他のチームもありかなと思います。
うちの子も一度スクールですが、小学生に上がったタイミングで変えました。
幼稚園クラスよりも練習が難しくなったこと、コーチが変わったことで本人がやらないと言ったからです。

私は指導者もしていましたが、チームの指導者と合わないから、子どもがついていけないからなどと言った理由でチームを変わるお子さん普通にいますよ😆