
職場の爪のルールについて質問があります。ヌーディーカラーはベージュや薄ピンクで、季節やイベントに応じた色は具体的にどういう意味でしょうか。理解できないので教えてください。
職場の爪のルールなのですが
長さは業務に支障がない長さで、かつ、お客様を傷つける危険性がない程度とします。ヌーディーカラー(肌なじみの良い色)によるコーティングや季節やイベントに応じたネイルへの着色は可能です。
立体的な装飾を付けることは禁止とします。
と書いてありました。
ベージュとか薄ピンクならいいってことですかね?
季節やイベントに応じたのは、ベージュとか薄ピンクで季節に応じた?イベントに応じた?...とは?
私の理解力が無さすぎて...
どういう意味かわかる方いますか?汗
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
例えばバレンタインとかクリスマスとかで派手なネイルは辞めてねってことじゃないですかね!
ワンカラーで肌馴染みのいい落ち着いた色なら良いのかなと思います😊

はじめてのママリ🔰
•春 → ピンクベージュや桜っぽい淡いピンク
•夏 → 薄いブルーやラメ入りベージュ
•秋 → 落ち着いたボルドー系(濃すぎない)
•冬 → パール感のあるホワイト系やシルバー
•イベント → クリスマスならくすみグリーン・レッド系OK(派手すぎなければ)
という感じですかね🤣💞

ぽぽ
とりあえず派手じゃなければいいよってことかと思いますよ!!

はじめてのママリ🔰
ヌーディカラーと季節イベントは区切ってあるので
パーツなし、ド派手でないは前提で
1.ヌーディーカラー
2.季節に応じたカラー(春ピンク夏ブルーみたいな)
ならOKという事だと思います🙆🏻♀️
コメント