
家計診断の相談です。夫が月収でやりくりし、私の収入は貯金に。保育園代も考慮し、削れるところを教えてほしいです。
家計診断お願いします❗️
*収入
夫:27万(年収550万)
私:15万(年収250万)(フルタイム時)
*出費
食費、日用品費…50,000円
光熱費…12,000円
住居費…94,000円(ボーナス払いなし)
固定電話…3,000円
携帯、ネット…26,000円
テレビ…3,300円
保険…28,500円(医療、死亡、ガン、学資)
ガソリン…8,000円
予備費…10,000円
小遣い…60,000円(夫婦で3万ずつ)
被服費や美容代はそれぞれお小遣いからだしています。
出産したため私が育休、時短勤務になるので、私の収入は減ってしまいます。
できれば夫の月収でやりくりし、ボーナスと私の月収は貯金に回したいです。(私の分のお小遣いは私の月収からでいいのですが…)
今後保育園代なども必要だと思うといまのままだと難しそうなので、削れるところは削りたいです。
どこか見直す点があれば教えてください😣
- ゆて(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

公子
お小遣いは手取りの1割が理想とされているので、減らしたら貯金に回せるかなと✨✨

豆太郎
総額2,948,000円ですね!
あと25000円減らせたらということですね?
携帯代が高いと思うのですが。
固定電話とのお得プランへの変更や乗り換えなどを検討されては?
-
ゆて
そうです😣
携帯代高いですよね…
ドコモを使っているのですが、プランなどよくわからず、どんどん金額が上がっていきます…- 6月9日
-
豆太郎
私もドコモですが、契約者がご自分なら一度ショップに行って診断してもらっては?
私はほとんど家族としか通話しないので一番安いプランと別契約のWi-Fi7GBとドコモの一番安い3GBを旦那とシェアして、月々6000円ほどですよ!旦那は8000円くらいかな?- 6月9日
-
ゆて
だいぶ前に契約したので、10GBのシェアパックのままでした💦
プランを変えてみようと思います😣- 6月9日

mama✩"
似たような収入と住居費ですが、何よりもお小遣いが多すぎると思います(^^;
-
ゆて
そうですよね😅
私がお弁当を作れなかった時はお小遣いからご飯代も出していたのと、ダブルインカムノーキッズだったので、贅沢していました💦
子どもも生まれたので、見直す必要がありますね😣- 6月9日

退会ユーザー
お小遣い減らすのが一番かな?
お小遣いの中にお昼代やタバコ代が
入ってるのならしょうがないですが
そうではないのならお互い一万減らしてもいいかな??
洋服も美容品も毎月買わないですよね??
-
ゆて
夫も私も勤務が13:00〜22:00なのでお昼と夕飯が必要で、夕飯はお弁当ですがお昼はおにぎりだけなので夫はいろいろ買っているようです😅
子どもも生まれたので、1万ずつ減らさないか話し合ってみます!- 6月9日
-
退会ユーザー
私は専業主婦で旦那の手取り26万で
生活してます。
ローン6万
駐車場、修繕費、管理費3万
車、生命保険料 4万5千
光熱費2万
夫婦携帯1万3千
食費、オムツ、日用品5万で
旦那さんのタバコお昼代2万
でギリギリの生活ではありますが
毎月貯金もできてます。
なきゃないで生活はできるものです。
携帯代も高く感じるのでプランの変更をオススメします。
あとは固定電話って必要ですか??- 6月9日
-
ゆて
やはり携帯代が高いですよね…
プランの見直しを検討してみます!
固定電話は勢いで買ってしまいましたが、たしかにほとんど使ってないです…- 6月9日

ひまわり
私は住居費が高いなぁと感じました。
ローンですか?賃貸ですか?
もし賃貸なら、更新の際にもう少し安めの物件を探しても良いかもしれません。
引っ越し代とかかかりますが、細かな事より固定費が1番大きいですよ>_<
ただ地域によりけりなので、都心だとしょうがないでしょうか…
もし持ち家でボーナスも100万ぐらいあるなら、足りなくなった分はボーナスから補填すれば良いかなと思うのですが。
あまりケチケチしてもストレス溜まりますからね^_^;
-
ゆて
住居費は持ち家です!
ボーナス払いなしにしたので高くなってしまいました💦
ボーナスは全額貯金!!にこだわりすぎですかね😣- 6月9日

めめ
お小遣いはおおいとおもいます。だんなさん三万円は妥当なので、奥様は一万円くらいですかね、、。
お弁当を作ったり、飲み物もっていったりしたらいいとおもいますよ。
あと美容代も予備費や食費余ったら、にしたほうがいいとおもいます。
携帯、ネットも見直したら安くなると思います。
テレビ、固定電話は解約できませんか?
また、住居費高いと思いますが、持ち家ですよね?そこはもう収入増やすしかないかと、、
-
ゆて
今は育休中なので1万にしています💦
夫にも弁当を持たせているので、2万にできないか話し合ってみます!
美容院も2ヶ月に1回くらいですもんね😣
上記の「テレビ」はNHKのことです💦紛らわしくてすみません!
住居費は持ち家です。ボーナス払いなしにしたのと、ガンになったら0円になるローンにしたので少し割高になりました…- 6月9日

退会ユーザー
お小遣いはご主人25000円、ゆてさん15000円が妥当かと(^^)
ゆてさんが30000円は収入に対し、多いです。
食費・日用品など50000円とありますが、内、食費はいくら、日用品はいくらかで節約できるかどうかが判断できると思います。
携帯+スマホで25000円も高いです(>_<)
-
ゆて
今は育休中なので1万にしています!
夫もお弁当なので、2万にしないか、話し合ってみます!
食費は4万、日用品はオムツなど含めて1万くらいです!
携帯高いですよね💦- 6月9日
-
退会ユーザー
食費も最低5000円は削れそうですね(*^^*)
買い物に行く回数を減したり、予算以外のお金やカードを家に置いていくといいですよー(^^)- 6月9日
-
ゆて
そうですね!😊毎月3000円くらい余るので、頑張ればもう2000円ほど削れそうです❗️
- 6月9日

麦
固定電話、携帯、ネット、テレビに関してはもっとプラン見直しか共通化が必要かなと💦
例えばケーブルテレビ1社で固定電話とネット付プランとかあると思います💡
-
ゆて
固定電話は解約
携帯・ネットはプランの見直しで−3500円
ができそうです!
テレビはNHKの受信料なので見直しできませんが、携帯とネットは格安スマホも視野に入れて検討してみます😊- 6月10日
ゆて
1割が理想なのですね!2万ずつくらいが妥当ですかね💦