※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供が残酷な行動をすることについて、成長過程なのか発達障害が原因なのか知りたいです。経験談やアドバイスを教えてください。

来月で3歳になる子供がいます。時々残酷な行動が気になります。成長過程の一環であって、3歳すぎて物事理解できるようになればやらなくなるものなのか、何かしら発達障害が原因なのか、ご経験ある方教えてください🙇‍♀️
2歳の頃やっていたけど、今はやらなくなり普通だよ
やっぱり発達障害があり療育通いだした
など、色んな経験談いただきたいです。

虫を潰したりアリを踏んづけたりします。
注意すると逆効果で強く踏み潰したりしてます。
本人は楽しい遊び感覚に近かったり、
時々親の反応をみてイヤイヤの延長線でやってる時があります。
まだ無抵抗の乳児の弟の目を潰すときがあります。
これは自分に注目してほしい、構ってほしい、親の反応をみてる、弟へのヤキモチが強く感じます。時々遊びの延長線でエスカレートして目を潰す行為する時もあります。
ぬいぐるみの目を潰してます。
普段はしませんが、イヤイヤの延長線だったり、親の反応みてます。目を潰したあとこちらの反応見てる時があります。

大体同じように、親の反応をみていたり、注意したり怒った時にエスカレートさせてやることが多いように感じます。
残酷なことが好き、これをすると楽しいと感じてるようには見えないです。
でもアリを潰してる時はおもちゃ感覚な時があります。


この行動は放置しても大丈夫なのでしょうか。
注意して怒ったり教えてあげたりはしてますが、たまにこのような行動をとるので、専門医に相談する予定です。
同じような方いましたら、経験談とアドバイスお願いします🙏

コメント

Pipi

言い方はアレですが…アリ踏むのって影を追いかけて踏むのと同じくらいの感覚なんだろうなって感じでした😅
サイズ的に怖くないし、子供的にはあまり虫っぽく見えないのか
動いてるから目をひかれて…って感じて🤔
光とかライトが床に当たってるのも楽しそうにそこを踏んだりするのと似てるとゆうか😅
うちの子もやってた時あるし、虫だから踏まないよと言っても
しばらくは見てたと思ったら…もあり
幼稚園でも園庭でアリ追いかけて踏んでる子何人か見たりしました😅

ご、ある日ふとやらなくなりましたよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言われて心が軽くなりました😂
    ちょっと重く考えてました💦
    将来もこれが人間に対してなったらどうしようとか、最近殺人事件多すぎて不安になってたのかもです。
    たしかに言われて納得です。光を追いかけるのと同じように、踏み潰すではなく踏んでる感じです。
    来年頃にはやらなくなりますね!成長見守ります🍀*゜

    • 15時間前
もこもこにゃんこ

子どもと関わる仕事してますが、アリ踏むのとか虫潰す系は結構いますよ。
野外活動してるので虫とかカエルとかはよく出会いますが、あの子に見つかったら終わりやなって子います😂
その子達に発達に何かあるようには思わなかったですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構いるのですね!安心しました😌
    成長の一環で、みんな通る道ですかね🤔少しずつ理解していくのですかね💦
    実際に激しい子も発達は何も問題ないようで安心です😊

    • 15時間前