
1歳2ヶ月の子どもが起床から3時間半でお昼寝するのはおかしいでしょうか。昼食後に寝かせるとストレスを感じるため、昼寝を早めていますが、夕方にまた眠くなることがあります。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
1歳2ヶ月で起床から3時間半くらいで
お昼寝しちゃうのっておかしいですかね?
起きる時間問わず、起床から3時間〜3時間半くらいしたら眠そうにするので、お家にいる時は寝かせちゃいます。
起床は大体8時前後です。
少し前にお昼ご飯食べた後に寝かせようとしたんですが結局お昼ご飯ぐずぐずしたり、急いで食べさせたりするのに私がストレスを感じてしまって
今は一旦お昼ご飯前に1時間半くらいのお昼寝させてからお昼ご飯にしてます。
なので大体昼ごはんは14時とかです。
お昼寝が13時台とかに終わるので18時とか変な時間にまた眠くなるみたいで、夕方寝かせたり寝かせなかったりって感じです😅😅
同じような方いますか??
早く昼寝1回に安定してくれたら楽なんですがまだそこまで持たなくて、、、、
元々ご飯全然食べないので早お昼にすると全然食べないのでこんな感じになっちゃってます、、、😖
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

みまり
1歳なりたての時は10時にはもう眠くなってました!
10時と15時で2回お昼寝って感じでしたよ。
それが段々とお昼からになり、夕方はご飯前ぐずぐずからの19時に寝てたのが20時くらいになり、お昼寝が一回になるって感じです😆
子育てイベントとか10時からとか多くて眠くなる時間だったのであまり参加出来ずでお昼も起きてから食べさせてました。逆にお昼寝が遅くなると午後丸々寝てるって感じでどこも行けずに一日終わってました😅
そのうち体力ついて寝なくなるので寝てくれる今お母さんも休憩してくださいね。

りっし
はいはーい!!!
めっちゃ同じです笑
6時起床9〜10時朝寝で昼起きて
食べて3時間くらい遊んでまた寝ます笑 午前中買い物だけしかしてないです☺️ たくさん寝てくれる助かる子〜!と思ってます笑
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
10時に寝ても15時にはまた寝てくれてたんですね🥹
うちは午前中(ほぼ昼)に寝て、お昼食べてからは割と長く起きてるんですが午後は児童館も閉まってることが多くてズレを感じてしまいます😅
それで夕ご飯お風呂前に眠くなっちゃうみたいな💦
悩んでるうちに体力ついて1回になりますかね😂💦💦