
コメント

ぽいぽい
見学はした方がいいですよ🥰

あんず
幼稚園は“いつでも見学いいですよー”ってなってることもありますが、今の時期にオープン幼稚園(幼稚園体験どうですかー見にきませんかー)みたいなのがあるところもあります!
1箇所じゃなく、候補が複数あるのならば見にいけばいいかなーと思います。私は今年引っ越したので、前に通ってた幼稚園はオープン幼稚園、今通ってる幼稚園はネットのみで決めました😅
多いところは先着順のところもあるので……問い合わせた時にどんな感じなのか聞いてみるのもいいかと思います。
-
まりん
ありがとうございます!
私も引っ越してきたので幼稚園の評判やなんかわからなくて...どうしようかなと思ってました。- 16時間前
-
あんず
一覧を市役所にもらいに行ってみではどうでしょうか?そこから自宅から近いところを選ぶ、見学に行く!みたいな感じで☺️ほんとわからないのはしんどいどすよねーまずは情報収集から!ネットで幼稚園のサイトを確認してもいいかもしれません!
- 16時間前
-
まりん
ありがとうございます!!
情報収集がんばります💪- 15時間前
-
あんず
参考までにですが…
私の地域では、幼稚園として満3歳の枠があるのは2園のみ。片方は給食付定員10名、片方は昼までおやつ付定員10名です。
私が申し込んだのは後者の園で家から500メートルにあるところです(笑)
3月中旬には年長、満3歳ともに口頭で申し込みました!実際に園に申し込みとなると、住所がその市内にないと申し込めないと言われたからです。とりあえず絶対通わせるからというので、書類一式を前に住んでた住所に送ってもらいました。そして転居して3日目くらいに幼稚園へ行き、必要なものを注文(園服やカバンの指定があればそう言うのも含めて一式注文しました)した感じです。5月にはもう両方定員マックスになったので申し込みはできない状況となりました。
なので保活は早めにっていうのは、こう言うことだと思います(笑)先着順であるところもあり、前の市の人気な園では徹夜組がいると聞いたことがあります😅ですので早めに情報を得るのに越したことはありません😫- 15時間前

はじめてのママリ🔰
3歳から保育園予定ですがまだ保活してませんw
2歳前になったら動こうかなーって思ってます!
-
まりん
ありがとうございます!
- 16時間前

はじめてのママリ🔰
幼稚園は園庭開放やイベント、インスタグラムをしている園ばかりなので近くの気になる園をまずはチェックしてみるといいですよ🫶幼稚園も人気な幼稚園はすでに空きなしな場合もあるのでご注意下さい、兄弟枠とプレ優先とかで!
-
まりん
なるほどありがとうございます!
どの園が人気かってどうやって調べてますか?
引っ越してきたのでわからなくて...- 16時間前

れもん
早めに行動すべきかは幼稚園によりますね🙌
今はどんな幼稚園があるのかの把握くらいでいいと思います!
ただ満2歳児から入れるところだと、みんなそのまま満3歳児、年少と上がっていくので途中からの入園が難しい幼稚園もあるので注意です⚠️
-
まりん
なるほど!!
途中入園が難しいとこもあるの知らなかったので助かります😫- 16時間前

はじめてのママリ🔰
まだ1歳なら全然焦る事ないです!
幼稚園で遊べる解放日や親子クラブなどを実施しているのであれば、何度か参加してみるのもありだと思います😊✨
実際に見学だったり遊びに行かないと分からないことたくさんあるので👍
-
まりん
ありがとうございます!
SNS見てるとみんな行動早いので焦ってました!
開放日調べてみます!- 16時間前

ムージョンジョンLOVE
満3歳から預けるなら2歳の秋には申し込みがあるので2歳の春には決めておいた方がいいですね。
ということは1歳のうちに、幼稚園に問い合わせや見学を3〜4箇所はすることをお勧めします

saku
お引越しされてきたなら、子育て広場や支援センターなどに行かれてもいいと思います!
幼稚園も激戦という地域は少ないと思いますが、満3歳は人気だったりもします。
評判もそうですかま、入園が先着順、生まれ月順、一斉に4月入園なのかなど…情報は大事だなと思います!ホームページの更新が全然ない園もあるので😅
入園の資料が置いてあったり、スタッフさん、利用しているきょうだい居るママさんからも聞いたりしました。
まりん
ありがとうございます!