
コメント

🐰
抱っこ紐やベビーカーで一緒に行ってましたよ😌

チョッピー
春秋冬はカートに乗せて、もしくは三輪車に乗せて足置きに足を置いて出発、公園でわんこに三輪車の番をしてもらい全部1回ずつやったらお散歩に戻るよ〜〇〇ちゃんの散歩中だからね〜と言い聞かせ。一応カートに座らない時もあるのでオヤツを持っていってました。水筒とかは持っていかず、家帰ったら飲もうとか、喉渇いたから家に行こうみたいな😂💦
-
初めてのママリ🔰
カート!?3人乗り用のですか!?
拒否し始める時期になったらもうどうしようかと😱- 1時間前
-
チョッピー
ベビーカーです〜ベビーカー拒否し始める時は、靴履かせて一緒に歩かせてヒップシート付けて行けば〜🍀でも、慣れなので、お散歩時間がオヤツ時間とか、お昼寝時間とか、何かのタイミングなら行けるかと思います。ウチの三人目も毎日真ん中の子の幼稚園の送り迎えはとりあえず、兄の為に行くものだと思っているので、その時間だけは嫌がらずにチャイルドシートに座ります😅そうすると兄からゼリーと行ってきます〜のぎゅ~が来ます💦
- 32分前

なあ
これからの季節は抱っこ紐で行きます!
ただわたしが妊娠中で、抱っこ紐拒否とかじゃなくてそもそも自分がつけられない…となったら三輪車かなあと思ってます😂
買い物で長時間とかだと抱っこ紐もベビーカーも嫌がりますが
20〜30分くらいの散歩であれば大人しくしてくれてます🤣

とろろいも
もう愛犬はお空に行ってしまったのですが
上の子達が0.1歳、1.2歳、2.3歳の頃は毎日大人一人で子どもたちと犬の散歩に行っていました😊
グスケットとベビーカーで交通量の多いところは乗りきり
広場や緑地の安全なところで子どもたちを下ろす、
帰りはギャン泣きされながらももう一度乗ってもらう(笑)
でした。
だいぶ歩くようになってベビーカー拒否が激しいときは
子どもが手つなぎ、
犬にベビーカーに乗ってもらっていました😂
誰の散歩かよくわかりませんが。
ご近所名物みたいになってたくさん話しかけてもらえたり
今となってはいい思い出です、、✨
でも当時は本っっ当に大変でした🙃🙌🏻
初めてのママリ🔰
抱っこ拒否やベビーカー拒否の時期ありませんでしたか😭??