
生後4ヶ月の女の子が、最近夜中に起きるようになりました。特に変化はないのに、2、3日前から2時間ごとに起きるようになりました。混合でミルクを飲ませているのですが、原因は何でしょうか。
生後4ヶ月の女の子のママです。
睡眠についてですが、生後2ヶ月くらいから今迄、夜20時に就寝すると2時3時まで6、7時間寝て、その後は5、6時まで寝てくれていたので、夜中1回の授乳で済んでました。ですが、ここ2、3日きっちり2時間ほどで起きてしまいます。特に哺乳量など変えていないのですが、考えられる原因は何でしょう。。
教えていただけると助かります。
ちなみに、1日1、2回ミルクの混合で育てています。
よろしくお願い致しますm(__)m
- merci34(8歳)
コメント

hasa-ruku.。o○
気温が上がったので、暑くて起きてるとかでは無いでしょうか?
ちなみにうちは2ヶ月位からずっーと2時間毎に起きますよ(笑)

たぁこ
うちもです。
3ヶ月半ぐらいまでは
20時就寝で2.3時に授乳
朝6.7時に起きるだったのですが、
この頃
24時ごろと4時ごろの2回授乳になっちゃいました
暑くて喉が乾くのか
寝返りできるようになって、寝返りして起きるのか
なんなんでしょうね.°(ಗдಗ。)°.
-
merci34
20時就寝で2、3時授乳って全く同じですねー😊夜中1回の授乳でとても助かっていましたが、突然なんなんでしょうね😅
暑くて喉が乾くのもありそうですね!こまめに水分あげた方が脱水にならないので、寝不足はちょっと辛いですが、逆に良いかもしれません😊- 6月9日

ちょび
4ヶ月くらいになると日中の刺激で起きたりするようです。うちの子もまさに同じでした!よく寝てくれる~✨と思っていたら…😅月齢通り育っていると思いますよ😉
-
merci34
この時期よくあることなんですね!!安心しました😊寝不足ちょっと辛いですが😅
- 6月9日

h-an
うちもです!
生後3ヶ月過ぎるまでは夜7時間~10時間続けて寝てくれて、夜間1回あるかないか・・・何て手のかからない子!と思っていましたが、3ヶ月半頃から夜間3回は必ず起きます。
混合で今でも1日量300程ミルク足しています。
寝る前のミルク量を増やしても変わらず。
我が子の場合、その頃から一緒の布団で寝るようになったので、とにかく甘えたい、眠りが浅くなったらおっぱいで寝落ちしたいって感じです^^;
-
merci34
甘えたいとかもありそうですね😊お腹空いちゃうのかな?と思ってましたが、量も関係無いんですね😅でも同じような方がいて安心しました!上手く合わせていきたいと思います😊ありがとうございます✨
- 6月9日

もこちゃん
うちは完ミですが夜間12時間で授乳回数は3回です^_^
4ヶ月くらいですと夜間2、3回が妥当だと育児の本には書いてあることが多いですね。
離乳食が始まると夜泣きなどを抜かすと1回くらいに減るそうです。
しかし、2時間おきが卒乳まで続く方も沢山いるので、個人差は大きいて思います。あまり他の方と比べても結論は出づらいかなと思います。
-
merci34
そうなんですねー!その子それぞれですよね。今まで寝ていた子が突然2時間おきになったので、ちょっと気になって聞いてしまいました。参考になりました^_^
- 6月10日
merci34
暑いんですかねー!今晩少し薄着にしてみます。ありがとうございます^_^2時間置きは結構寝不足になりますよね(>_<)