※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休復帰について悩んでいます。戻りたくない理由は、職場環境の変化や通勤時間、子供との時間を優先したいからです。一方、復帰のメリットは金銭面や職場の休みやすさです。専業主婦がメンタル的に良いと考えていましたが、復帰も選択肢として考えています。

育休復帰するかすごく悩んでいます。
参考程度にコメント頂きたいです!(優しめで🥹)


戻りたくない理由
・同期全員やめた
・年齢近い人仲良しだった人みんな辞めていて35以上の独身ばかり
・自分がいた頃とメンバーがかなり変わっている、部長も!
・通勤1時間〜1時間半
・子供といたい

戻るメリット
・お金
・辞める場合パート?派遣?と悩んでいるので戻った方がめんどくさくない
・休みやすい会社



元々、私が専業主婦の方がメンタルも落ち着き、子供とも密な時間を取れていいねと夫婦で話していて、育休のままフェードアウト予定でした。
ですがこの後の自分の身の振り方を考えてる上で、復帰した方が早いのでは?と思い悩んでいます。

ちなみに資格職なので、探せばアルバイトとかはできると思いますし、実母も義母も近くに住んでいて常に預かりたい!!て感じなので頼れます🙌🏻

コメント

ママ

育休は会社的には戻る前提で許可される場合(法的には問題なく、人としてみたいな感じ)が多いのでとりあえず復帰して、同期いなくてつまらないとかやっぱり子供と一緒にいたい!と思ったら辞めればいいのかなと思います。

ママリ🔰

私はパート介護なのですが、2人目の報告に行った際に復帰後元のフロアには戻れないと言われました😱
そしてその帰りたまたま職場のおじちゃんに会って、
今、状況最悪だよ。またまとまって退職者出てるし、あの人が施設長になってから色々狂ってる。延長できるならした方がいいよ。と言われました。


正直私も悩んじゃいます。
もちろんメリットもあります。
パートでも6.7万円ずつボーナスがある
シフトは完全希望可能
比較的休みやすい
家から近い

一応復帰してから決めようとは思ってます。まだまだ先ですが😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も医療職です🙌🏻
    私のとこも退職者多くて悩みます〜

    • 13時間前
はじめてのママリ

医療職です!

専業主婦が許されるなら私ならやめます笑
働きたくないです!
そもそも仕事して時短ですが、育児家事してます。
まじ大変です。
夜勤は時短でもやらないとだめなのでやってます。
土日も日勤あり、月に何回かつぶれるので家族の時間も減ります。

職場は、時短だからと割り振られる仕事は軽くなったけど辛いです
人間関係いいけど仕事しなくていいならやめたいです!

子供との時間今しかないのに働く時間多くていやです。
育休手当てもらってやめていいと思います。
育休は復帰前提ですが、そんなん復帰できるかなんて子育てやってみないと生活見えないからやめてもいいと私は思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    すごく参考になります!私も医療職です!

    そうなんですよね。復帰前提ですが妊娠時点で辞めますと言ったのですが貰えるものはもらいなと部長に言われここまできました(その部長ももういませんが笑)

    私も辞めるよりの考えだったのですが、色々な方の意見を聞けて参考になりました🥹
    私もママリさんと考え方似てるな、子供との今しかない時間はお金には変えられないですよね、勇気もらえました!!
    お仕事育児お疲れの中コメントくださってありがとうございます😊

    • 5時間前