※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月です。最近吐き戻しが増えて心配です。もともと新生児のときは…

生後3ヶ月です。最近吐き戻しが増えて心配です。
もともと新生児のときはちょこちょことたらーっと口から出るくらいで、2ヶ月になる頃にはほぼ出なくなりました。
3ヶ月になってから、新生児のときのようにちょこちょこ口から垂れてきたり、たまにこぽっと赤ちゃんの手のひらくらいの量を出すようになりました。
寝返りするようになったので、うつ伏せのときに出てしまうのは仕方ないと思っているのですが、仰向けで寝転がっているときにも出るので心配しています😭
哺乳瓶の乳首を最近サイズアップしたのですか、今まで160飲むのに20分程、うとうとしながら飲んでいるときには30分程かかっていたのが、サイズアップによって10分切るくらいになりました。ちょっと早飲みだなぁと思っていたのですが、それも何か関係しているのでしょうか…💦

コメント

たかこ

ちなみに、赤ちゃんのお腹が張っていたりとかうんちが出てないとかはないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お腹が張っている様子はないです💦うんちも、毎日1〜2回程出ています😢

    • 14時間前
にんにん

うちの子はき戻し多くて、、
調べてもらったら
消火器のミルクアレルギーでしたよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですか!!
    途中から吐き戻し増えた感じですか?😢どのくらい吐きますか?

    • 14時間前
  • にんにん

    にんにん

    2ヶ月?頃から
    ミルク飲ます度に結構な量吐いてました…

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね💦
    うちは口からたらーってのが増えたのと、たまに赤ちゃんの手のひらくらいの量を出すくらいですが、受診した方がいいんですかね😢

    • 14時間前
にんにん

受診して、相談だけでも
して貰っても良いかと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところ毎回じゃないのと少量なので今後も続くようから受診してみようと思います。ありがとうございます!

    • 14時間前
ちい

うちも吐き戻しが多いタイプで、気付いたら口からタラタラと出てて、プレイマットにミルク溜まりが出来てました😅段々と吐き戻す量は減ってましたが6〜7ヶ月くらいまで続いてて、その頃には離乳食も始まってるので食べたものもよく吐き戻してました。まだ胃の入り口の締まりが弱いので仕方ないかなあ…と思います。
乳首のサイズアップは飲むの疲れちゃうのでしてあげた方がいいですよ〜!うちも爆速で飲み干してます🍼

  • ちい

    ちい


    あ、あと、仰向けでもうつ伏せになろうとしたりで足を持ち上げたり、体を捻ったりで腹筋も使うようになってるので、腹圧がかかって吐き戻しても仕方ないかなあとも思います🥲

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ胃が未熟な反面いろんな動きができるようになってきた分お腹に力が入ることも増えたってことなんですかね😢幸いにも大量に吐くとかはないので、様子見てみようと思います!
    サイズアップしていいですよね💦今までのだと眠いときとかは疲れて寝ちゃって飲みきれないこととかあったので…💦ただ飲んでて口からミルクが出てきたりむせたりがたまにあってまだちょっと大きい気もするので、途中で休憩挟みたがら気をつけて飲ませてあげようと思います。
    ありがとうございます!

    • 9時間前
  • ちい

    ちい


    飛行機ブーンとか、飲んだ後はやめて〜!ってなりますよ😂うんうん大量に吐いてなければ拭くの大変ですけど、仕方ないよな…で様子見ましょ!
    いいですよ〜大人だってストローで小顔ダイエットがあるくらいですから疲れちゃいますよね…🥲今まで出にくくて思いっきり吸ってた分、急にタピオカストローになったら加減が分からなくてびっくりしちゃいますよね(笑)段々と慣れてくると思うので☺️
    いいえ〜!お互い頑張りましょう〜!!

    • 8時間前