※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

お腹が大きく、横になっているのが楽で一日中寝ています。料理は休みながら行い、できるだけ長くお腹にいてほしいと思っています。動いた方が良いでしょうか。

お腹大きくて横になってるのが1番楽で一日中横になってます。寝付きも悪くなってきて昼と夕方に1〜2時間くらい寝てます。料理もしますが立ちっぱなしや座りっぱなしがしんどいので休みながらしてます。個人的にできるだけ長くお腹にいてほしくて予定日以降に産みたいとも思ってます。変ですかね?ちょっとは動いた方がいいでしょうか?健診では特に今まで生活指導が入ったわけではなくここまで来ましたが、次回が土曜日で何を言われるかは分かりません。

コメント

♡

私もゴロゴロしてます!動こうが動かなこうが生まれる時期は赤ちゃん次第なところあるので全然変じゃないですよ🫶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ママリや他のアプリでは運動頑張ってる人が多かったのですが、ゴロゴロ仲間がいて嬉しいです!

    • 7月30日
こんこん

1人目の時私も予定日越えたくてどうしたらいいですか?と聞いたら、出来るだけ安静にしとくとそりゃいいけど、あんまりのんびりしてると41週とかまで産まれなくて大変になっちゃうからね〜と言われました。

結果予定日まで安静にごろごろしていて、予定日翌日にした卵膜剥離で高位破水→翌日促進剤で出産になりました😊

40週までお腹にいた方がその分母体からの免疫がしっかり届くので、予定日までいて欲しい気持ちもわかりますが、予定日超えたら胎盤としての機能が落ちてくようなので、体の進み具合を見て事前に運動するかしないかはなんとなく決めて動いた方が良いかもです。

私は赤ちゃんが36週の頃から下の方にいて子宮口もやわらかめだから、予定日持たせたいなら安静にね〜て感じでした。
人により赤ちゃん全然おりてきてなかったりもするようなので、39週時点でおりてきてない状態なら運動した方が良いかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、あまり遅すぎても胎盤の機能不全が心配ですよね。そうはならないくらいに遅めに産みたいです。
    変じゃないと言ってもらえてホッとしました。
    健診で赤ちゃんの位置見てもらいつつ、先生に従いつつにしときます!

    • 7月30日