
友人への妊娠報告について悩んでいます。妊活中の友人にいつ、どのように伝えるべきかアドバイスをいただけますか。
友人への妊娠報告について。
同時期に妊活を開始して月一で会う友人がいます。
私は3人目ですが友人は1人目ということもあり、妊活や子供の話など相談に乗るような感じです。
妊活を開始して約半年なのですが、この度私が妊娠しました。
しかしその友人に、伝えるかまだ伝えないか、伝える場合どのように言うか悩んでいます。
毎月リセットしてしまった話や、私も流産してしまった話など赤裸々に話しているのですが、相手は結構気にしてしまう性格でリセットが来るたびに落ち込み、他の人の妊娠報告を聞いて「なんで私のところには来ないんだろう。」と思ってしまうようです。私より年上なので焦っている気持ちもあるんだと思います。
それを考えると、とりあえずは伝えず安定期に入るまで様子見しようかとも思うのですが、何にせよ毎月会う予定があるので、下手に隠すこともできなさそうで 、「まだ妊娠していない」と嘘をつくのも何か違うなと思ってしまい…
とても良い子なので、報告しても喜んでくれるとは思うのですが、そのせいで複雑な気持ちにさせてしまうだろうなとも思います。
どのように伝えたら良いか、いつ頃伝えるべきか、アドバイスありましたらお願いします🙇♂️
- tama(2歳11ヶ月, 4歳8ヶ月)

mitsuna
これだけ仲良くしていて妊活の話もアドバイスしたり報告したりしてたのなら、早めに伝えた方がいいと思います。
多分いつ報告されても複雑な気持ちはあるかなと思うので、安定期入ってからだと今まで黙ってたんだっていうのが上乗せされちゃうかなーと💦
よく会って話してるなら嘘つくことになりますし。
伝え方は直接よりLINEとかの方がいいかもですね🤔
もし複雑な気持ちになった場合に、向こうも文章の方が返しやすいし。
そして気持ち的にしばらく会わない選択もできる。
もちろんどんな風だとしても、仲良ければお互いの気持ちは分かるだろうし、あまり考えすぎなくてもいいかなとは思います✨
妊娠おめでとうございます!

あ
おめでとうございます🎊
今までそれだけお互いに話していたのであれば、早めに伝えた方がいいかなぁと思います💦
どの時期に報告を受けても相手は複雑な気持ちにはなると思いますが、それは仕方ないですし💦なんで安定期まで黙っていたの?って思われるのもプラスされてしまうと思います💦
普通に、実は妊娠したんだって言うだけで良いと思いますよ!おめでたい話なので、相手に合わせて深刻な感じにすることでもないです!
コメント