
戸建てに9年住んでおり、家の整理が進まず困っています。寝室が機能せず、家族全員がリビングで寝ています。子供部屋も狭く、机の配置に悩んでいます。どのように改善すれば良いでしょうか。
戸建てに住んで9年目です🏠
家の中がほんっとにごちゃごちゃで、
どこもかしこも悩みだらけです😣
まず寝室が機能していません。
夫と長男のみがセミダブルとシングルをくっつけたベッドに寝ています。
私と下の子たちはリビングで寝ています。
実際、シングルとセミダブルでは大人2人子供3人が寝れない。
間のベッドの溝に落ちる…
という理由から全員で寝れません。
ベッドサイズミスりました。
なのでリビングに布団出して寝るか、
ほぼ雑魚寝だったりします💦
少しずつ物置を整理整頓したり、頑張っていますが、
まだ理想の家になっていなくて…
そして子供部屋問題💦
小6、小3、年中です。
長男の部屋には机あり。長女の部屋にはなし。
机とベッドを置いて部屋らしくしたいけど。。
長男の部屋に今ある寝室のシングルベッドを長男部屋に運ぼうかも考えています。
あるんだけど、5畳と4.5畳の手狭な部屋で…
- くろみ

ママリ
まずは寝る部屋からですかね、、、😅

はじめてのママリ🔰
よくニトリのCMで見かけるベッドと勉強机が合体してるものを検討してみるのはいかがでしょうか?
そしたらベッドスペース分が空くのでいいと思います😊

ママリ
私なら‥ですけど。
とりあえず子ども部屋にシングルベッド入れて小6の子に自分の部屋を与えますかね。そろそろ自分の部屋欲しいとか言い出すころじゃないですか?
5畳って言うほど小さくないと思いますけどね。我が家の子供部屋も5畳ですけど、シングルベッド置く想定してます。
シングルベッドがなくなった寝室、そこにリビング組を移動です。布団を引けるようにセミダブルの配置換えですね。
コメント