
2歳前後のお子さんで、夜寝る時寝室に行くとギャン泣きしちゃうお子さん…
2歳前後のお子さんで、夜寝る時寝室に行くとギャン泣きしちゃうお子さんいませんか?
1歳9ヶ月の次女が、寝室で絵本を読んで電気を消すと、ぎゃー!!と泣き喚いて、抱っこ抱っこ!とせがみ、抱っこをすると1階のリビングに行けと言ってきます。
今日は、1回は抱っこをしてリビングに行って気持ちを満たし、ねんねしようねーと再度寝室に行くとギャン泣き。
抱っこをせずに見守っていると30分以上泣くので、もう無理だと思い抱っこしてリビングに行きそのまま抱っこで寝かせました、、
今まで寝室に行けばコロコロして寝ていたのに、ここ数日寝室でギャン泣きです。抱っこで寝る癖ついても嫌だし、どう対応すべきなのか毎日悩むし、耳元で泣き喚かれて頭がおかしくなりそうです。
同じような経験の方いませんか?
どう対応するのが良いのでしょうか?
ちなみに、眠そうで疲れてはいるので、まだ寝たくない!遊びたい!!という感じではなさそうです。
どなたかよろしくお願いします( ; ; )
- ままり(1歳10ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント