※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

習い事のスイミングスクールを学区内と学区外で迷っています。どちらが子どもにとって良いか、親同士の付き合いを考慮した場合のアドバイスをいただけますか。

【習い事は、学区内・学区外のどちらが良いでしょうか?】

現在4歳の娘がおり、小3くらいまで通うスイミングスクールを探しています。

自宅近くに2か所あるのですが、1つは通学予定の小学校区内、もう1つは同小学校区外です。
幼稚園は元々上記どちらでもない学区外の園に通っており、通学予定の小学校は1学年5クラスのマンモス校です。
小学区外・学区内以外の条件はどちらもほぼ同じなので、この点のみでどちらにするか決定しようと考えています。
(どちらも体験に行きましたが、どちらも満足できました。子もどちらでも良いと言っています)


様々な理由が考えられると思いますが、皆様ならどちらを選びますか😣?
実体験で、こっちにしたので良かった、こっちにしたので大変だった等もありましたら、アドバイスいただけるとありがたいです🙇‍♀️


ちなみに、私が悩んでいるのは以下の点です💦
・子どもにとってどちらがよいのか?(友人と同じ所に通うことが、良い時もあれば悪い時もあると思う)
・親同士の付き合いを考慮すると、親としては学区外の方が楽…?


コメント

はじめてのママリ🔰

うちは学区外にしました🏊‍♂️
お友達とプールで遊ばれたら危ないからです。
学区内なら、お友達と通えるから送迎の心配なかったのですが、、
お金出して送迎バス利用してます🚍️

ママリ

学区は気にせず、通いやすいほうを選びます。

距離や所要時間、振替の取りやすさ、指導方法、あと気にするとしたら清潔感とか、、、?小学生になればバスで通えるところもあるので利用予定からバスのルートもですかね。

はじめてのママリ🔰

そのうち1人で通うことになるので
1人で通いやすいほうにします☺️

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰様
ママリ様
はじめてのママリ🔰様

返信ありがとうございました😊!
様々な意見を頂き、非常に参考になりました。再度検討したいと思います。