
保育園でおしっこやうんちをしない子について相談があります。子どもは家では出るのに、保育園では我慢している様子です。周囲を気にしているためか、トイレトレーニングも進まない状況です。どうすれば保育園でおしっこをしてくれるでしょうか。
保育園でおしっこうんちしない繊細な子の方いますか?
間隔は確かに長くなっていますがうんちはもちろんおしっこも7:30〜16:30保育で一回もしないことがあるようです。水分は十分に摂っているのですが……
子どもに尋ねてみると「おうちがいいんだもーん」と言い、先生も心配しています💦
家ではおしっこもうんちも出ています!
先生と相談したところ、保育園も好きだし先生もお友達も好きだが本人が周囲を凄く見ていて気遣いしいなところがあるから我慢してしまうのでは?と実際にパンツはもちろんオムツに対しても"漏らしてしまった"ことを不安そうにすごく気にする素ぶりをします。
夏の蒸れからオムツかぶれができたためトイトレしようかな?と何も履かせず挑戦したところ嫌がって泣いてしまったのですが漏らしてしまうことにすごく抵抗があるんだなと感じます。園でも家でもトイレ一回も成功しませんが(笑)
トイトレはまあいつか本腰入れるかと言った調子なんですがどうしたら保育園でおしっこしてくれますかね💦
一応お股痛くなるよ!と言ってみたりしてるのですが伝わってるのか分からず💦
もちろん漏らしても全然叱ってないですよ!むしろ子どもがやっちゃった😢となっていても全然平気!!!!と励ますぐらいです
- ちきち(2歳11ヶ月)
コメント

ゆい
うちもそうでした!!
なんなら5歳までそうでした💦
途中からパンツでしたが、人の顔色を良くみる子で絶対に外ではしてくれず💦
長時間おでかけしてると10時間とかしないことがあり、いろいろな声かけやその他試しましたができませんでした🥲
園で先生に怒られた?のかちょっと厳しい先生を怖がって最初こそ出なくてもトイレには行ってたみたいですが、出ることはなく。
途中からは全く行くことなく帰ってきていました。
年中の最後らへんかな?急に新しい先生の声掛けでトイレに行ってからは普通に行くようになりました💦
いろいろ悩んで小児科の先生にまで相談してたのに、急展開でびっくりしました😳
ちきち
トイレには行くようなんですが泣いてしまったり出なーいと言ってすぐ離れてしまったりといった感じで😞
性格そのものも繊細ですか?お調子者なんですがそういう顔色を伺うところがいいんだか悪いんだか💦保育園でももっとわがままになっていいんだよと言われているようで……