
旦那が夜勤を始めてから、仕事後に何度も寝てしまうことがあり、理由が分からず心配しています。これは睡眠障害やうつ症状の可能性があるのでしょうか。
睡眠障害か何かでしょうか?
旦那がバー(19~1時)で働き初めて約3ヶ月です。
自転車通勤なのですが、
1時に仕事が終わってから、
・徒歩5分の駐輪場(外)で寝て朝を迎える
・家の駐輪場で寝て朝を迎える
・閉店作業を終えてあとは帰るだけなのに店内で寝る
ということが、この3ヶ月で10回くらいあります。
お酒は飲んでいません。
前職も交代勤務で夜勤はありましたし、むしろ時間固定な分楽でしょうし、夜型人間なので向いていると思っていました……
元々、よく寝る方というか、おやすみ3秒で眠れるタイプです。そして、ついさっきまで普通に起きてたのに、気絶したようにいつの間にか寝ています。
お出掛け中や作業中、話し中に寝るとかはなく、テレビを見ている時やくつろいでいると、って感じです。長距離運転とかも全然平気です。
駐輪場あるいは家にたどり着いた途端、気が緩んで?気絶してしまうのでしょうか?
本人も、何故かわからない、とにかく眠たい、いつの間にか寝ていたと言った感じで……
ナルコレプシーとはちょっと違うような……
うつ症状とかでしょうか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
慣れない仕事で相当疲れてるか、別に家で寝なくてもいいやーくらいの気持ちなのかもしれませんね😂
でも駐輪場で朝まで寝るなんて、普通じゃないし、この時期熱中症も心配だし、受診してみてもいいかもしれませんね💦
ママリ
Googleで位置共有してて場所は把握してたので、今日も、夜中1時に仕事が終わり、駐輪場へ移動後ずっと位置変わらず。朝8時頃に帰宅の通知。
11時半に家の鍵を忘れていって入れないとLINEがきました……
(8~11時半の間も多分家の外で寝てたようです)
仕事の昼休み中(12時)に帰宅してみると、軒下でまた寝てました😅
普通にやばすぎますよね。命の心配よりも先に、まずドン引きです。
病院行くよう言ってみます。