※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児の孤独感や辛さについて相談したいです。特に、イヤイヤ期の子どもとの外出時の大変さを感じています。助けてくれる人がいないことに悩んでいます。

育児、辛くないですか?アドバイス欲しいです。😢

3歳1か月の子がいます。
最近結構イヤイヤ期がすごいです。

今日も保育園の帰り、ひとつのことをきっかけに、
それ以外絶対いやーーーーー!!!となりました。

具体的に言うと、保育園の帰りに同じクラスのお友達に会ったのですが、息子は「遊べる!」と勘違い、お友達は「帰るからバイバーイ!」と去っていき、残された息子は追いかけようとしたので止めました。

そこからもう、大泣き。
通り過ぎる人たちもなんだなんだ?と。
色々気を逸らしても、結局思い出して振り出しに戻る。
放っておこうにも、周りは車や自転車がいて危険だったので、無理矢理マンションに帰ることにしました。

そこからまた本当に大変で…、
暴れる息子を抱きかかえ、皆さんが行き交う中、息子を降ろして鍵をとり、降ろしたもんだから走って逃げる息子を追いかけ…大暴れの中抱っこ。
混み合うエレベーターにすいませんすいませんと乗り、息子は私の腕の中で大暴れなので私のメガネもどこかへ飛び、すいませんすいませんと皆さんをかき分けながら息子を降ろしてメガネを拾い、その間息子は大泣きでまたすいませんすいませんと謝って。エレベーターの中はしーーーんとしたまま、本当に肩身が狭くて、何してるんだろうって…。

何だかすごく虚しくなってしまいました😢
この世界でたった一人で育児してるみたいです。
自分で望んで産んだのに、心の中で「誰か助けて」って思ってます😢もちろん、誰も助けてくれません。

育児って、孤独すぎじゃないですか?😢




コメント

しう

毎日お疲れ様です。
わかります。自分で望んだのになんでこんなにしんどいんだろう…って思いますよね。漫画やドラマの優しくて子供の対応も上手な母さんになるぞって思っても現実はまっったくうまく行かない。
それで少ししんどいなと言うと非難の声が…
特に大泣きの時とか、近所の人にやばい母親だと思われてるだろうなとかいろいろ考えてしんどいですよね
うちの子も幼稚園の帰り、園の出入り口をあけるボタンを押したかったけど、私が押してしまってそこから1時間ずっと泣いてました。暴れる娘をおんぶしながら坂道を歩いて周りを通る人の視線が痛い…なんてこともありました
それで親の方は帰ってからもなんとか機嫌を直そうと頑張るけど結局どれもいかず疲れ切ってたら、子供はケロッと機嫌が治ってなんだったんだと余計疲れたりするんですよね…

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。
我が子をみているようです🙇🏻‍♀️
暴れられるとチーンってなりますよね。
なるべく本人のしたいことを叶えてあげたいですが、危険なことや不意に起きる出来事はどうしてもあるのでその時に切り替え術みたいなものを私も知りたいです。
でも正解がない時も多いですよね。
今夜寝かしつけの後に楽しめる、デザートとかお菓子とか何かあったら食べて一休みしてくださいね😭
旦那様に何か帰りに美味しいもの買ってきてと頼んでも良いくらい頑張りましたよね!

はじめてのママリ🔰

お疲れさまです、大変でしたね…お気持ちお察しします。

子育て大変ですが、私としては、その頃の子供はそういうもんだと思って接すると楽でしたよ。
ギャン泣きして普通、どこのママも経験してるみたいなスタンスで「普通のことだから慌てない」って姿勢を持ったらいいですよ!堂々と相手する!

周りの人に見られても「はい子供が泣いております、いつもの事です、慣れております、皆んな経験してますよね笑」みたいなドンっとした心持ちで。笑いながら「うるさくてすみませ〜ん😅」とか余裕ぶって笑ってエレベーター乗ったらいいんですよ。そういう余裕のある親の方が周りの人ってのは安心して見てられるので「その頃は大変よねー、ぼぉや何か嫌なことあったの?😄」とか周りの人も話しかけてくれてりするもんです♪「さっきお友達が〇〇で〜、そんで〇〇だったもんだから〜」とか説明してあげれば「そうなのぉ〜、毎日会えるんだからいいじゃない♪」とか言ってくれんですよ。すいませんすいませんなんて頭下げなくていいんです!

テンパってたり恥ずかしい💦って雰囲気だしてると周りは話しかけにくいし、周りの人もママさんに気を使うんですよ。
日本は皆んな優しい人多いです。全然孤独じゃないですよ!誰かのためになりたい!って潜在的に持ってる人だらけです!自分が話しかけられやすい雰囲気出したらいいんです♪「すみませ〜ん🤣ご迷惑おかけしますぅ〜💦」とかわざと言ったりすると周りのジジババはすーぐ話しかけてきますから!そんで「大変よね〜うちにも孫がいるんだけどね〜」って世間話ししたらいいんですよ、そしたら「大変だけど頑張ってね、何かあれば力になるわよ笑」とか言ってきますから笑

はじめてのママリ🔰

お疲れ様でした🥲✨

園から帰る時って本当大変ですよね😓
疲れと気持ちが昂ってる状態だから仕方ないんですけどね
うちは徒歩なのでさらに暑いし毎回イライラしちゃいます
オヤツあるから早く帰ろうが口癖です
早く帰りたすぎて途中でジュース買うこともあります
正直子供にキレながら帰ることもありますよ。。
帰ってすぐ水シャワー浴びて一緒にお風呂入るとスッキリするのかいつも通りに戻りますけど、帰りが嫌すぎて幼稚園行かせたくない時もあるくらいには憂鬱です😂

全然余裕に対応できる日もあればいろんなアレコレが重なってもう無理!母親向いてないって日もあります🫠
母親とは言え人間ですからねー、今日はきつかったなーってゆっくりのんびりする時間作って息抜きしてくださいねー!大丈夫ですよ☘️

ミミ

なんか懐かしいです😂
お疲れ様です😂
疲労感半端ないですよね😂
車に乗らずで30分格闘したこともあります🤣
辛すぎてパパに頼むとすんなり登園するから私の苦労も分かってもらえなくてさらに辛いって時期もありました〜

うちは年少で落ち着きました🤣
お姉ちゃんが卒園してから1年間ほぼ毎朝ぐずりましたが🤣無理やり引きずって登園した日も何度もあります🤣

今思えば出産と同じくらいよく頑張ったなぁって感じで🤣
超絶大変な時期ですが頑張って乗り越えてください🥹