
息子が学童で同級生から暴力を受けました。先生からの報告はなく、相手の子は普段から乱暴です。どう対応すべきでしょうか。
息子が学童で腕をつねられたり、髪を引っ張ったりなどの暴力を同級生の子にされました。
腕に湿布を貼っていたので、どうしたの?と聞くと
、泣きながら話してくれました。
主人が迎えに行ったのですが、学童の先生からは一切話がなかったようです。
息子は、一人で平和に遊んでいるタイミングだったので、相手の子にやられた際になぜされたのか聞いても教えてくれず、先生がなぜか聞くと『体が当たったりしたから』と言ったそうです。
ただ、息子はあたった覚えもないし、やめてなど言われたりもしておらず、全く身に覚えのない事でやられて困惑しています。
相手の子は普段から乱暴な子で、つい2ヶ月前にも息子の筆箱を2階から投げ捨てて壊すということもやっています。
その際も相手が一方的に悪かったです。
散々暴力を振るわれ怪我させられることが今までありましたが、相手の親からは謝罪の連絡がないのが今までの感じです。
こういい場合学童に何か対応をお願いしたりしますか?
暴力を振るわれ怪我させられることが本当にやめて欲しいです。
- ママり

はじめてのママリ🔰
私なら学童と学校の先生にも連絡します!!
うちは、同じクラスの子に首絞められたり、物隠されたり、落書きされたりとあったので学校の先生に連絡して何回か面談しました。
先生曰くその子は学童でもやらかしていて、そっちの件でも連絡が来る…と言ってました。
うちの場合もそうだったのですが、相手の親からは謝罪もないし、顔も見たことないです。
うち以外にも被害者がたくさんいるのに、誰にも謝罪せず平気な顔で子供を学校や学童に行かせてるんですよね…
親子共々頭おかしいんだと思います。

ママり
どこにでも同じような子がいるんですね💦
毎日色々ありすがて、親御さんも都度対応が難しいんですかね?
だとしても、謝罪はすべきですよね!
親がおかしければ必然的に子供も変で当たり前ですよね…
なんとも不幸だなと思います。
学校にも共有しておこうと思いました。
コメント