※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち
ココロ・悩み

これはモンペになりますか?もうすこし我慢するべきですか?小1娘の学校内…

これはモンペになりますか?
もうすこし我慢するべきですか?

小1娘の
学校内での同級生からの他害です。
同じクラスの男の子から3回怪我をさせられています。
2度目で学校に報告し親御さんにも伝えてもらいましたが
その後、学校行事で親御さんに会っても謝罪どころか
挨拶もなしでした。
目に見える怪我になったのが3回ですが
怪我しない程度の叩く蹴る投げる引っ張るは
よくあり、娘だけがターゲットではないです。

本日、3回目の怪我です。
3回ともグーで殴られてのアザです。
2回目で学校側には伝えたし、
3回目でまた学校に言うと
モンペになりますか?
学校側に何かをして欲しいとかではないですが
傷ついてる娘の身体と心を目の前にして
正直、黙っていられないという感じです。
親御さんに現状を知って欲しいと感じています。



ここからは経緯と詳細ですが
質問内容は上記ですし、
愚痴も入るので詳しく気になる方だけ
読んで頂けたらと思います。


1回目は娘からの聞き取りのみですが
なにもしていないのに通りすがりに
グーでパンチされたそうです。
お風呂で腰にあざがあり娘に確認しました。
初めてだったことと、本人は痛かったけど
すぐ痛みは無くなったこと、
先生への報告はしなかったことと、
本人同士で仲直りしたからもういい
と言っていたのでスルーしました。


2回目は娘からの聞き取りで
何もしていないのに給食の列に並んでいたら
グーでパンチされたそうで腕にアザあり。
痛くて泣いたようで先生にも報告済みで
先生を間に挟み仲直りしたとのこと。
先生からも娘からも報告はありませんでしたが
お風呂で私が気がつき娘に聞いて発覚しました。
その時に普段からされるのか娘に聞いたら
誰彼構わず叩くタイプのようで何度もあるそう。
流石にアザができるのは納得いかず先生に報告し
事実確認をしましたが娘の証言通りでした。
普段から他の子にも手を出しており
気にかけていたようで先生から
親御さんにも伝えるとのことで承諾。
親御さんは電話で謝っていたけど家でも困っていると。
知らんがな。

その後、学校行事で会っても謝罪どころか
挨拶、会釈すらありませんでした。
てっきり変な親なのかと思っていたら
控えめそうなご夫婦でした。

で、今回で3回目です。
娘と学童の先生いわく
他害のある子が別のお友達をグーでパンチを
しようとしていたことに娘が気がつき、
止めようとしたところで逆に娘が殴られました。
担任の先生からの報告は特にありませんでしたが
学童の先生と娘からの状況は一致していました。

ちなみに席替えで他害の子がお隣です。
席替え時に不安しかなく娘に大丈夫か聞いたら
「うるさくて心がザワザワしたら叩きたく
なっちゃうみたいだけどイヤーマフしてるから
きっと大丈夫だと思う!」と言っていたので
そもそも親が出る幕ではないので黙っていました。
ちなみに娘も聴覚過敏がありイヤーマフを
使用しているので気持ちが分かるようで
だから止めようとしたようです。

状況は以上です。
イライラとして文が乱れていると思いますが
読んでくださりありがとうございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

学校に言っていいと思います。
何回も殴られてアザになってるのに、担任の先生から一度も話がこないのは不信感しかないです…
正直その担任の先生よりも学年主任の先生や教頭先生など、上の先生に話した方が良さそうな気もします。
担任から何も話がこないってことも踏まえて話した方が良いと思います。

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    担任の先生からは一度もなかったです💦
    それ以外は気になるところのない先生なのですが…
    小学生にもなったら校内でも争い事は連絡ないものなのだと思っていました💦

    • 24分前
はじめてのママリ🔰

学校というより、被害届出していいと思います。傷害事件になりますから、触法少年として児相に通告がいくことになります。行政指導をきちんと受けてもらうことも大切だと思います。

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    なるほど、そこまでは考えていなかったです!
    きっとアザができているのも娘だけではないはず…
    私がパッと見る限りでは発達を持っていそうで入学当初から目をつけていた子なんです。
    娘から他害を聞いて正直、やっぱりかって感じで。
    3回目はまだ事実確認はしていないので学校に確認してみます。

    • 22分前
晴日ママ

その都度学校に言います!
病院にいって診断書貰うのも良いですね🥹

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    診断書!
    そこまで考えてなかったので参考になります!
    今回は仕事も繁忙期で子どもの病欠等もあり休めなくて受診できるタイミングがないのと、今娘に病院のことを聞いたら「一応お友達だし○○くんを止められるのは私しかいないからそこまでは…」と言っていたので、今後もちろん無い方がいいですが次またアザがあれば病院で診断書をもらってみます。

    • 19分前
はじめてのママリ

うちも1年で同じような感じでアザは見当たりませんが肘で胸のあたり殴られたり蹴られたりするらしいです。
ここ最近毎日それが嫌だ。ひどくなりそうだからやめてとも言いたくないと言ってました。
今日先生に連絡帳で伝え、電話で話しました。まじでその子に調子乗んなよ?と私が言いたい🤦‍♀️私も過保護すぎかな?とか気になりました🥲

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます。
    あれ、娘と同じクラスですか?😅
    ひとまず事実確認は必要だと思うので連絡帳に書いてみます!
    以前、2回目のアザで親の謝罪もなかったときにその子に会って「あ!だれか知っとるでー!」って私を指差して来たので「私も知っとるよ、娘とかお友達を殴って怪我させる○○くんやろ」と言った私は過保護で大人気ありませんが後悔はしていません🙄

    • 6分前