小学生1年の息子の悩みについてアドバイスお願いします学校で1人の女の…
小学生1年の息子の悩みについてアドバイスお願いします
学校で1人の女の子が定期的にちょっかいかけてきて困ってるとの事
ちなみにその女の子は前に息子とトラブルがあり(完全にこちらはとばっちり被害者💦)
今回の悩み以外にもその子絡みで困ってて…
・放課後預かりキッズで他のお友達と遊んでると急に割り込んできておもちゃ振り回して僕に当たって怪我した💦(これは確認済み本人からの謝罪なし)
・息子の着ている服の柄をなぜが触ってくる、何度やめてって言って逃げても追いかけてきて触ってきて気持ち悪い(これは無地の服に変えて対応済み)
・掃除の時間に雑巾の水かけられてびしょびしょになった(これは学校連絡済み)
・給食当番の時に待ってる時間にくすぐってくる何回やめてといってもやめなくてほんと困ってる
もっとあるらしいのですが特に困ってるのが給食当番の時間💦
一応私からのアドバイスで
☆大きい声で止めてというのは?→隣の子にうるさいって僕が怒られる
☆先生につたえるのは?→給食来るの待ってなきゃ行けないから動けない
☆じゃあその場で手を挙げて先生に伝えるのは??→皆見るから恥ずかしい
☆他の時間に先生に伝えるのは?→そもそも先生は喧嘩は2人で解決しなさいって言ってる
らしくて良い解決法がなくて困ってます💦
その女の子は見た目と今までの行動的に支援級と普通級の間の子な感じで話が通じる相手じゃないのかな??って思ってるんですがこういう場合皆さんならどうしますか?
息子はくすぐられるの嫌いだから本気で嫌なんだろうなって思ってるのですが怪我とか喧嘩じゃないからここで親が出て学校に連絡するのは流石に過保護すぎるかな…と思い悩んでます💦
- ママリ
コメント
まろん
学童は学童に、学校での出来事なら学校に相談します。担任の先生に知ってもらうのは大事だと思います。
はじめてのママリ🔰
親から学校に連絡でいいと思います!
本人が先生に相談?しても、喧嘩は2人で解決しなさいとしか言われないなら、息子さん本人が解決するのは難しいと思いました💦
先生から見ると、大したことじゃないと思っているのかもしれませんが、こういう小さいことの積み重ねで学校に行けなくなったりするので、まだ1年生ですし、親が出て良いと思いますよ😊
まろん
支援級在籍ですが、普通級にしつこい子はいますね。お子様が困っているようですし、相談されたほうがいいかなと思います😌